見出し画像

渡仏する前に知りたかった、フランス語

フランスに住み始めて3年目になる。まだまだフランス語はへっぽこだが、コミュニケーションにおいて困ることはほぼなくなってきた。
そんな私が「フランスに来る前に教えといてくれよ…」と思った、会話やチャットでよく使われるフランス語の表現を紹介したい。なんか間違ってるとことかあったらごめんなさい、アセ

〄Ça te va?「それでいい?」
直訳したら「それは・あなたに・行く?」
なんのこっちゃ分からんですね。「あなたはそんな感じでいい?」「この案、気に入った?」とか確認する時に使います。

例) J’ai déjà réservé un restaurant! Ça te va? もうレストラン予約しといたけど、よかった?

あとは、「もしあなたがそれでいいならだけど〜」と何かを提案したい時、よく文末にsi ça te vaとつけたりします。
例)On peut travailler ensemble si ça te va. あなたもそうしたかったら、一緒に勉強しようよ!
このsi ça te vaは予防線を張る感じでよく使われるイメージ。

〄pareil.「 私も同じ」
教科書によく出てくるmoi aussiと同じ意味だけど、もっとカジュアルな感じがする。
例)J’ai encore cours apres 「私まだこれから授業ある」
Pareil.「私もー」


チャットする時によく出てくる略語たち。

〄ajd 今日
Aujourd’huiを略してる。

〄Mdr / Ptdr, (ptdrrrr)「笑」「www」
直訳すると、
Mort de rire 笑い死ぬ
Peter de rire 笑いすぎでおならがでる
なんて表現だよほんと…。

〄qlqn
Quelqu’un(e)「誰か」
同じノリでquelque chose(何か)もqqchと略される。


〄T trop mims = Tu es trop mignon(ne )「あなた超かわいい!」
Tu esの省略形“t’es(テ)”と、アルファベット“t(テ)”の発音が同じことからtと書いてtu esの意味になったり。mimsはmignonの略。

〄Tkt, tqt 気にしないで!
t’inquite!(心配しないで!大丈夫だよ!)の略した形。
そもそもt’inquete!はne t’inquete pasの否定の部分のneとpasを省略しちゃって、それはもう「気にしろ!」じゃないのか…?
綴りに忠実にqを使う派閥と、音的にkを使う派閥が存在するっぽい。

〄pas de soucis 「気にしないで!」
直訳すると「心配いらない」だけど、全然心配してねえよって時にも使われる。別になんてことない表現なんだけど、みんな良く使う言葉だから、発音が本来の「パ・ドゥ・スウスィ」から離れて「パススィ」みたいに聞こえる。pas de soucicという表現自体は知っていても、会話でパススィがpas de soucisだと長いこと認識できなかった。

〄Vers 16h 「大体16時ごろ」
フランスは午前とか午後とかつけず、時刻は24時間制で言うことが多いです。

〄Steuplé
s'il te plaitを略した形。なんとなく音をぎゅっとした感じ。そんなに見る頻度は多くないけど、個人的に「わかるかーい」と思ったので。

〄Youpi! 「やったー!」
ユッピー!音からも楽しそうな様子が伝わるね。


今日はこんなところで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?