majokko2

日常 交換日記

majokko2

日常 交換日記

記事一覧

固定された記事

はじめまして

はじめまして、昨日はnote見てくれてありがとう。 実はこのnoteは中の人が二人いて、かわりばんこに自由に書くこととしました。言わばこのnoteは『交換日記』のようなもの…

majokko2
1年前
14

ゆめのなかでいきる

すべて造られたものだとわかっていても 美しいければ敵わない 模してあたかも本物として振舞うのならそれは贋物を越えうる真実ではないだろうか そしてこころの拠り所にな…

majokko2
4か月前

雨が明けたら冬

音が聞こえるくらい雨が降っていて 仕事が終わって暗くなった外に出るとすっかり寒くなっていた。2023年の、冬がやってきた(k)

majokko2
7か月前

回想列車 昔の賃貸物件ゆき

生温かった風がしんみりとしだして、季節はすっかり秋の顔をし始めた。 自分から選んだこの道を、時々後悔したり悩んだり。余裕ができた分、考える時間が増えてまた私を悩…

majokko2
7か月前

夏は花火

夏の風物詩。 夏と言われたら、勝手に思い浮かべる情景。 コロナ禍でずっと延期になっていたので、花火大会が各地で開催されており、嬉しく思う。やがて涼しい風が横を通っ…

majokko2
9か月前
1

絵本

ここはパレット広場 ベンチでアカくんとアオちゃんが手を繋いで座ってる しばらくして   気づいたら ムラサキっちもベンチの下から手を繋いでた!!!

majokko2
1年前
1

雑多に生きる

空が冬の顔をしていた

majokko2
1年前

ちきゅうじん

majokko2
1年前
2

描きたい絵本

★★★★★★★★★★★★★★★★

50,000
majokko2
1年前
1

こどもとの接し方

最近、育児の本や動画を見てわかったこと。 こどもの教育に関して、叱る(怒る)は本当に意味のないことだから極力やらない方がいいと、気づいた。 自分の気づきを、実際に…

majokko2
1年前
1

AIに同じテーマで小説を書いてもらった

前回書いた小説(①) 前々回書いた小説(②) と似た設定を投げてそれぞれ今流行の某AIに小説を書いてもらったら、そこそこ良かったのでここに掲載しちゃいます。創作し…

majokko2
1年前

描きたい絵本

50,000
majokko2
1年前
1

アンダーグラウンド 未来行き

ネオン街から少し離れた高架下は、雨から私を守ってくれる。賑わっているあちらと比べるとさすがに暗いが、それでも水たまりが電灯を反射して夜をきらきらと彩っていた。頭…

majokko2
1年前
1

描きたい絵本

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

50,000
majokko2
1年前
2

読んだ本2/4〜2/9

読了 ■違国日記1〜10巻 10巻のラストの描写からして今このタイミングでこの本が読めてよかった。ひとつひとつの描写が繊細で私の心の柔らかいところがぐにゃってする。 …

majokko2
1年前

描きたいものリスト

☆女の子 ○洋服 ◇お菓子(洋菓子とか、大人も知らないような世界のいろんなお菓子) ♪もしもの世界(例:もしもラフレシアが家の庭にあったら、とか本当にありえないことで…

majokko2
1年前
3

はじめまして

はじめまして、昨日はnote見てくれてありがとう。

実はこのnoteは中の人が二人いて、かわりばんこに自由に書くこととしました。言わばこのnoteは『交換日記』のようなもの。

テーマは自由。なんでもあり。だんだんなにかテーマに沿ったものになるかもしれませんね。今回はひとまず初回投稿なので最初のスタンスだけ書いておこうかな、と。記録しておきます。

2023/01/04のつぶやき
人生は何かをす

もっとみる
ゆめのなかでいきる

ゆめのなかでいきる

すべて造られたものだとわかっていても
美しいければ敵わない
模してあたかも本物として振舞うのならそれは贋物を越えうる真実ではないだろうか

そしてこころの拠り所になり易い

雨が明けたら冬

雨が明けたら冬

音が聞こえるくらい雨が降っていて
仕事が終わって暗くなった外に出るとすっかり寒くなっていた。2023年の、冬がやってきた(k)

回想列車 昔の賃貸物件ゆき

回想列車 昔の賃貸物件ゆき

生温かった風がしんみりとしだして、季節はすっかり秋の顔をし始めた。

自分から選んだこの道を、時々後悔したり悩んだり。余裕ができた分、考える時間が増えてまた私を悩ませる。

時は流れていく。かつての居場所を、観光客として訪れる。戻りたいと思う反面、あそこにいたままでは変われなかったことがたくさんあると気づく。人は失ってから初めて手に入れるものも多いんだね。
変わらないものなどこの世にはない。
人も

もっとみる
夏は花火

夏は花火

夏の風物詩。
夏と言われたら、勝手に思い浮かべる情景。
コロナ禍でずっと延期になっていたので、花火大会が各地で開催されており、嬉しく思う。やがて涼しい風が横を通ったらもう、秋が来る。

今はまだもうちょっとだけ、残暑を楽しみたい。

(そういえば、夏に上映されるアニメ映画が好きなんだけど〈サマーウォーズとかペンギン・ハイウェイとか〉今年は何も観に行ってないな。なにか面白そうなのあるかな。)

絵本

ここはパレット広場

ベンチでアカくんとアオちゃんが手を繋いで座ってる

しばらくして
 

気づいたら

ムラサキっちもベンチの下から手を繋いでた!!!

こどもとの接し方

最近、育児の本や動画を見てわかったこと。

こどもの教育に関して、叱る(怒る)は本当に意味のないことだから極力やらない方がいいと、気づいた。

自分の気づきを、実際に体験したことを、絵本に表わせたらいいと思う。

AIに同じテーマで小説を書いてもらった

前回書いた小説(①)

前々回書いた小説(②)

と似た設定を投げてそれぞれ今流行の某AIに小説を書いてもらったら、そこそこ良かったのでここに掲載しちゃいます。創作した小説ではないので小説タグはつけません。もうこんだけAIが表現できるんだったら本当に人間は不必要かもしれない。

******************
AIに出した指示:うさぎ、高架下、新幹線、未来行き、賃金労働階級で小説をつくってく

もっとみる

アンダーグラウンド 未来行き

ネオン街から少し離れた高架下は、雨から私を守ってくれる。賑わっているあちらと比べるとさすがに暗いが、それでも水たまりが電灯を反射して夜をきらきらと彩っていた。頭上にあるこの線路はシンカンセンと呼ばれる乗り物のみが通る。そして皆噂をする。その乗り物は未来に行くという。けれども私達のような賃金労働者階級《プロレタリア》には一生縁のない話だ。

今度法律がまた改正されて、賃金労働階級の「特例」による特別

もっとみる

読んだ本2/4〜2/9

読了

■違国日記1〜10巻
10巻のラストの描写からして今このタイミングでこの本が読めてよかった。ひとつひとつの描写が繊細で私の心の柔らかいところがぐにゃってする。

■稼げる! 自分に合った副業が必ず見つかる! 副業図鑑(戸田 充広)
コロナ前の本のためあまり参考にならなかったが色彩検定は興味ある。2018年時点でユーチューバーに目をつけてたのはなかなかよい。

読みかけ
■たった1日で人生を

もっとみる

描きたいものリスト

☆女の子
○洋服
◇お菓子(洋菓子とか、大人も知らないような世界のいろんなお菓子)
♪もしもの世界(例:もしもラフレシアが家の庭にあったら、とか本当にありえないことで突拍子もないもの)←あみだで色々決めてもいいかも、これは今度会った時とか通話の時に詳しくあみだ方法説明する)
▷◁大人の女の人
●目がきらきら
*飛び出す絵本とか、着せ替えの絵本とか

(f)