見出し画像

AzureADをIDaaSとして使う

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「AzureADをIDaaSとして使う」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2022-03-03(木)16:00 - 17:00


参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


二要素認証やゼロトラストへの対応など、必須となったIDaaS

Salesforceはセキュリティの強化を進めており、その一環として2022年2月からSalesforceへのアクセス時にMFA(多要素認証)が必須になりました。

また、クラウドサービスやテレワークの普及、ランサムウェア被害の拡大などの背景から、「ゼロトラストセキュリティ」への移行が求められています。

その際、認証基盤の機能をクラウドで提供するIDaaS(Identity as a Service)の導入が必須になります。

AzureADをIDaaSとして使う

IDaaSとしては、国内、海外の様々な企業からサービスが提供されています。

しかし、Microsoft365の一定以上のプランにはAzureADが付加されており、実はこれをIDaaSとして活用することが可能です。

本セミナーの最初のセッションでは、AzureADをIDaaSとして活用する方法や、導入に関する具体的なポイントについて解説します。

AzureADを補完してセキュリティを強化する(Keygateway、Keyspiderの紹介)

また、AzureADの機能を補完して、以下を実現する方法やサービス(Keygateway、Keyspider)について解説します。

・AzureADの認証で、自宅などテレワーク環境から、社内ネットワークにセキュアにアクセスする

・AzureADの認証で、社内システムにシングルサインオンする

・AzureADと、様々なクラウドサービスのIDを同期させる(統合管理する)

・AzureADと、社内システムのIDを同期させる(統合管理する)

★ここでしか聞けない内容です!★
2022-03-03(木)16:00 - 17:00


Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?