見出し画像

RPAの導入効果測定

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は「RPAの導入効果測定」について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。

2022-06-14(火)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/

こんな人におすすめ

■RPAをはじめて導入するために情報収集中の非IT部門の方
■IT部門の支援が受けられないが、業務の効率化を実現したい現場のご担当者さま

中堅・大手企業のRPA導入率は37%。2022年度には50%へ。


2021年のMM総研の調査によると、年商50億円以上の中堅・大手企業のRPA導入率は37%という結果が報告されました。

2022年度には50%へと成長する見込みです。まだまだ利用企業が増えていくことが予想されます。

(参照: https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=474 )

RPA導入でぶつかる壁


「DX推進」が叫ばれる中、「まずは、RPAによる業務改善をはじめてみよう」と情報収集に駆け回る担当者も多いのではないでしょうか。

初めてRPAを導入する際にぶつかる壁は共通しています。

■導入検討の進め方がわからない
■どんな業務が自動化できるのかがわからない
■費用対効果が見合うかわからない
■社内に専門部隊やサポート体制がなく、運用できるか不安
■RPAの必要性は理解しているが、社内を説得させられる資料が作れない


特にスキル不安による「サポート体制」の課題、「費用対効果」を論理的にも感覚的にも経営層に理解させるのは難しく、お困りのご担当者様も多いと思います。

RPAの導入検討の進め方、適用業務の選び方、導入効果の可視化の方法を解説します。


本セミナーでは「RPAでどんな業務を自動化すればよいのか?費用対効果はどうやって可視化するか?」などの課題解決のポイントと導入検討の進め方を解説します。

また、デリバリーコンサルティングが提供する簡単RPA「ipaSロボ」の製品デモも実施しますので、「RPAは実際にこういう風に動くのか」とイメージを持って頂けるかと思います。

はじめてRPA導入を検討される方、一度導入してうまくいかなかった方も、奮ってご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?