見出し画像

自社システムはコンテナ化を進めるべきか?


こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「自社システムはコンテナ化を進めるべきか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年10月11日(水)14:00 - 15:00

https://majisemi.com/e/c/clara-20231011/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


高まるコンテナのニーズ

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する一つの手法として、様々なアプリケーションのインフラとして「コンテナ」の採用が増えています。
コンテナを利用することにより、アプリケーションの開発・改修等が容易になるとともに、マイクロサービス化して構築することにより、単一機能ごとの迅速な開発が可能となります。
その点から、多くのマス向けアプリケーションのインフラ基盤の移行先として注目が高まるコンテナですが、課題も多く存在します。

コンテナの課題

コンテナの導入・コンテナへの移行は、設計・構築の考え方や、運用に伴う注意点などもあり、慎重に進める必要があります。
・コンテナへの移行方法
・運用、障害切り分け、障害対応、監視の方法
・コンテナを利用した最適構成
・コンテナ同士のネットワーク構成
・スケールの方法
・セキュリティ対策の考え方   …etc
従来の考え方とは異なる対応が求められますが、新しい技術でもあるため、自社環境にあった最適な設計やベストプラクティスを把握されている方は多くありません。

そもそも自社はコンテナに移行したほうがいいの?しない方がいいの?

そもそもコンテナ化のメリット・デメリットがわからない、コンテナ化が自社に適しているのかわからないといったお声も多くいただきます。
本セミナーでは、コンテナ化のメリット・デメリットに加え、どのようなシステム/環境であればメリットを享受できるのか、コンテナ化はどのように進めればいいのか、またその際の課題は何なのかを、エンジニアがわかりやすく解説します。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年10月11日(水)14:00 - 15:00

https://majisemi.com/e/c/clara-20231011/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?