見出し画像

板金加工業界の熟達業務・現場作業のデジタル改革とは?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「板金加工業界の熟達業務・現場作業のデジタル改革とは?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年6月21日(水)13:00 - 14:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

板金加工業の取り巻く環境と課題

板金加工業界は、厳しい価格競争や顧客のニーズの多様化、原材料費の高騰といった厳しい事業環境に直面しています。

今後、企業はこの予測困難な社会情勢を限られた資源のなかで事業を着実に継続することが求められています。

デジタル化を阻む課題

しかし、板金加工業のデジタル化には、多くの課題があります。

板金加工は多品種少量かつ多様な形状の製品を扱うことが多いため、属人化している作業が多く、重要な作業であっても特定の人しかわからない。といった状態はめずらしくありません。そのため熟練技術者にコア業務を依存しているケースが多々あります。

また紙による手作業や古い設備の利用、人の勘やコツなどに頼ったアナログ作業が多い点もデジタル化を阻む大きな課題となっています。

さらに、IT人材の不足も問題となっており、現場の知識を理解し、適切なデジタル改革を推進できる人材の育成も課題になっています。

板金加工業DXの具体的な方法

本セミナーでは、先ほど挙げた課題を解決する板金加工業向けDXサービス「FANDX(ファンデックス)」を活用した、板金加工業のデジタル化の具体的な方法についてご説明いたします。
「FANDX」は、板金加工業に特化したクラウド上のDXプラットフォームであり、特に「見積支援」「製造支援」「設備点検」「ダッシュボード」など、板金加工業の課題を解決するサービス群を提供しています。

このセミナーは、特定の人しかできない見積業務に悩まれている方、納期状況や業務負荷などをリアルタイムで把握し効率化を進めたい方、また、大きな投資予算やIT人材がいないがデジタル化には関心があるといった方に特におすすめです。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年6月21日(水)13:00 - 14:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?