見出し画像

システム開発の見積もり精度

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「システム開発の見積もり精度」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2022年11月29日(火)14:00 - 14:55

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

システム開発における見積もり作成業務

営業担当が顧客から課題やニーズをヒアリング、エンジニアが要件に沿って必要なタスクや工数を洗い出し、その工数・タスクを基に、営業担当が顧客への提案を行う…といった流れが一般的だと思います。
その流れの中で、エンジニアが洗い出すタスクや工数の精度が受注の確度やプロジェクトの成否に
大きな影響を及ぼします。

見積もり作成時の課題

見積もりの精度が重要となることはわかっていても、エンジニアが見積もりを作成しようとすると、以下のような課題が発生しがちです。
・作業負荷が大きく時間がかかってしまう
・受注できない場合、無駄な工数になってしまう
・情報共有の体制が構築できておらず、類似案件の見積もりがあるのに引用できていない
・精度が高い見積もりが作成できる人員が少ない
こうした課題があることで、見積もりの精度が低くなり、開発開始後に計画との差異が発生し、納期遅延やデスマーチ状態などのクリティカルな問題に発展することもあります。

見積もりの精度向上・効率化で受注率を高める

このような見積もり作成の課題を解消することで精度を向上させ、作成にかけていた工数を顧客への提案やサービス品質の向上に充てることができ、案件の受注率の向上も見込めると考えます。
本セミナーでは、見積もり作成の精度向上・効率化を図れる「Engineerforce」をご紹介します。

システム開発に特化した見積もり作成ツールで、過去に作成したタスクやサンプルのタスクをレコメンドする機能や、予実管理・プロジェクトの振り返り機能でエンジニアを強力にサポートします。

見積もりの精度向上や作成にかかる工数削減・受注率の向上を達成したい経営者・システム担当者様におすすめのセミナーです。

★ここでしか聞けない内容です!★

2022年11月29日(火)14:00 - 14:55

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?