見出し画像

真面目にバター🧈について語る。※タイトル2回変更😂

背景

先日みこさんがつぶやきに、
こんなおいしそうなものを載せてらっしゃいました。

「面白いバター話があれば教えてください」と
おっしゃっていただいたので、
私もバターについて書いてみたいと思います!

以前も、実は
バターについて書きかけたことはあるんですが、
スーパーオチなくて
(準関西人なのでオチを求める)
お蔵入りしてました。
ちょっとアレンジして
書いてみます📝

記事を書く時のお供、
BGMは、もちろんBTSのButter💛
(最近何をしててもBTSパナキ状態なので、
それについても、いつか書きたいと思っています。
↑これこそオチなそう💦)

私とバター

私がバターと名乗ることに決めたのは、
自己紹介記事にも載せた通り、
ドラマの影響です。

食べるバターは
確かにおいしいけれど、
特段こだわりはなく、
別にマーガリンで代用しても
大丈夫です。
小さい頃実家で食べてたのは
トーストとマーガリンでしたし。

夫とバター

お前の話ちゃうんかーい、
と突っ込まれそうですが、
私の話だと、前章の
「トーストとマーガリンでしたし。」
で終わっちゃうので(オチも何もない)、
あしからず。

フランス人にとって、
バター🧈と
チーズ🧀は一大事です。

====== 余談 ======
こちらで知り合ったお友達は、
日本🗾が大好きで、
(早く留学生受け入れてあげて)
「日本へ留学するのが夢だけれど、
チーズやバゲットが恋しくなりそう。」
と言っていました。
だから、
「日本ではどちらも高いけど売ってるし、
普通のスーパーではKiriも売っているよ!」
と励ましたら、

「Kiriなんてチーズじゃねーし」
と言われました(笑)

すいません、話盛りました。
本当はもっと優しく言われましたよ😂


※結局Kiriが何者かはわかりませんが、
私も夫も大好きです。
==== 余談ここまで ====

で、バターの話。

夫はマーガリンの存在を認めていません。
うちの冷蔵庫にストックされることも
絶対にありません。

代わりによく使うのが、
Demi-selという有塩バター。
バターに0.5~3%の塩が含まれています。
どこのスーパーでもよく見かけるのが、
このPAYSAN BRETONというブランドの
有塩バターです。

使い込んでるねー👉🏼
2%のお塩入り。
↑こういう風にメモリが書いてあるので、
使う分量がわかりやすい。


もちろん無塩もありますが、
無塩を買っても
夫は手を付けません。
パンにも塗らないし、
料理にも決して使いません。

あと、SaléというDemi-selより
塩多めのバターもありますが、
こちらには塩の小さな塊が
入っているらしいです。
私はまだ試したことありません。

一般社団法人JミルクのHP
「第46回 フランスのバター 
その3 塩分の違いによる区分」参照


夫が小さい頃から
義母も無塩バターを
あまり使わなかったそうだし、
「無塩バターはいらない、
有塩だけで良い」みたいな
フレーズが書かれたTシャツが
流通しているくらいなので、
夫だけではないんでしょう。
先ほどのサイトだと、
フランス全土では、
無塩バターが多数派と
書いてありました(2015年の調査)。
夫の家族は、
ブルターニュ地方に所以があるので、
有塩バターを多用しているのかもしれません。

たかがバター。
されどバターで、
「おいしいバター」というのが
あるんですよね。

私には当初まったく理解できませんでした。
(バターなんて、ただの脂の塊やん。
↑え、違う?
おいしいとかあるん?)

し、か、し。
ブルターニュ地方にある
義母のサマーハウスに遊びに行った時、
義母が買ってきてくれた有塩バターが
めちゃくちゃおいしかったんです。

これが美味しかったバター。塩は2.8%。
なんかモザイクかかっているみたいになっていますが、
真空パックに入れて、
冷凍してブルターニュ地方から持ち帰ってきました。


塩気がいつも食べているやつより強いから、
おいしいと感じただけかもしれませんが、
バゲットとよく合いました🥖

バターなので
普通にお料理などにも使うのですが、
フランスでは
とっても不思議な食べ方もします。

野菜に直づけ

カブ?ちび大根?
あ💡赤カブが正解らしいです。

写真のような
ちょっと苦い野菜があるんですけど、
(Googleでは大根って出たけど、
大根とはなんかちょっと違うような。
大根より水分少ない印象)。
お尻の部分を切って、
生でかじります。

ここに、直に有塩バターを
つけて食べるんです。
しかも、バターに塩入っているのに、
さらに塩もつける。

私もやってみました。

かりっ・・・
むしゃむしゃ・・・

………
うん、別々に食べりゃいいかな。
美食の国のやり方が
私には理解できませんでした😂

チーズと食べる

この方法は、
既にご存じの方もいるかもしれません。

チーズは、時間が経つとどんどん
クサく匂いや味が強くなります。

そんな時、強い味を緩和するため、
バゲットにチーズをのせる前に
バターをのせます。

私にとってはどちらも同じ
カテゴリーなので
(脂肪の塊、高カロリーという笑)、
あんまり一緒に食べたくないので
試したことはないのですが笑、
夫が言うには
チーズの味を
マイルドにしてくれるらしいです。

(話戻って)私とバター

ひがちゃんの記事でも、
以前バターのお菓子が出ていましたが、
そういえば私の貴重なお菓子箱の中にも
バター(もどき)のお菓子があったんでした。
ひひひ🤭

バター焼いちゃった?😂って聞かれても😂

大事すぎて食べれていませんが。
この暑さで溶けてませんように。

Get it, let it roll🧈🥖🧀
(BTS/Butterより)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?