マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

#岡崎

矢作の綿ばたけ

矢作の綿ばたけ

「#東海道わくわくコットンプロジェクト」はついに矢作川を西に越えました。京の都に一歩近づきました。

東海道三十七番目の宿場の岡崎から、東は江戸に、そして西は京に綿ばたけを繋げようと進めております。

去年は東に豊川市、静岡の湖西市まで伸びましたが、また岡崎の本宿まで縮んでしまいました。

綿栽培の歴史と意味を学び、栽培地を東西にひろげてゆく「わくわくコットンプロジェクト」にご参加くださいませ。

もっとみる
『三河モメン伝来』

『三河モメン伝来』

#避密のマスクめん の皆さんとのコラボレーションで続けている創作劇。

今回は
西尾一色の木綿伝来と岡崎のガラ紡を描いた創作劇『#三河モメン伝来』の劇中歌『私にはわからん』が完成しました。

1000年前三河一色の浜にたどり着いた一人の青年が伝えた「木綿の種」、それから1000年後の岡崎でガラ紡工場をひとりで切り盛りしている若い女性、そしてその日、岡崎空襲がやってきます。

その二つの出来事を私が

もっとみる