見出し画像

思考の変化で世界は変わる

マキシマリストだった私

私はマキシマリストだった。
収集癖もあって文房具も好き。
懐かしいセーラームーンの周年グッズが出たらとりあえず買うし
ペンは全色揃えてみる。マステはどれだけあっても足りない。
そんな人間だった。

でもたまたま〔ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】〕を読んでモノに囲まれていないと不安だった思考がガラリと変わったのだ。


この本はkindle unlimitedでも読めるので登録している方は是非読んでみて。

そこから私はまずクローゼットにずっと眠っている自分のモノから手放すことを始めて、
ついには夫と相談してソファやハンガーラックやとりあえずでおいていた棚までも手放した。
息子の小さくなった洋服も、もしかしたら2人目を産むかも…ととっていたが
知り合いにあげたり寄付をしたりして手放した。

あんなにモノに溢れていた(ほぼ私のもの)我が家は広い空間ができて
ルンバが走り回れる環境に変化した。
ちなみにこれを機に最新の水拭きのできるルンバに買い換えた。

昔はモノが多くてルンバは走り回れなくて、掃除は好きじゃないから
ささーっとモップがけしていたが今は出かけている間に
ルンバが掃除をしてくれるので
とても楽だし自分が掃除するより家がキレイな気がする。
これで私は家事に使っていた「時間」を浮かせることができた。

「お金」に関しても、クローゼットに眠っているものと洋服、使っていない化粧品やいつもらったかわからない試供品が山のようにあったので
私は今捨てようと思っているものにどれだけのお金をかけてきたんだろう…と思うとなかなか使う気になれずに貯金や投資に回せる額が増えた。

生活にゆとりがあると新しいことがしたくなる

投資というのはNISAもあるが、自分への投資という意味でもある。

私がしている投資はホワイトニングとオンラインスクールの入会。

ホワイトニングはずっとしたいことだったけど時間的にも金銭的にも難しくて
ずっと先延ばしにしていたことだ。
コロナ禍に入ってマスク生活になってより遠のいたけど、
私が通っている歯医者さんのホワイトニングは
18年前にホワイトニングをして色戻りをしていない患者がいるので
早めにやっておいても損はないし、笑った時に恥ずかしくないぞ!
と思ったので浮いたお金をホワイトニング資金として貯金して実行した。

今はホワイトニングを初めて2ヶ月経ち、最終段階の白さまできた。
歯のツヤも出てお金をかけたから長続きするようにケアするクセもついたので
本当に初めて良かったと思う。

オンラインスクールも空いた時間でPCスキルをあげて
復業をしたいと思ったので入会金と半年分の授業料を貯めて
1月に入会した。
安くない金額なので何ヶ月も迷ったけど、今は少しずつ講座を進めながらwebデザインの勉強をしていてとても楽しい。

昔の私だったらこんなお金は貯められなかったし、新しいことを始める余裕もなかったと思う。
部屋が片付くと頭の中も片付くのかもしれない。








このnoteは無料で読めます! サポートしていただきありがとございます。スキだけでもとっても励みになります:Ⅾ