見出し画像

2022年に使う手帳は6冊です【使い分け】

こんにちは、まいちんです。
来年に使う予定の手帳が
やっと決まりました!
使い分けも合わせて紹介します。

1 無印バーチカル手帳

今年の8月始まり版なので、
このまま継続して来年も書く予定です。
今年いちばんオススメした手帳ですね🥺

そして沢山の方に、
買いました!という言葉を頂きました☺️

レイアウトはバーチカルタイプ。
健康ログ、スケジュールログ、
プチ日記
もつけて
これまで通り毎日使っていきたいと思います。

サイズはB6とA5の2種類。
10月始まりもあったし12月始まりも出てたので
小まめにその時期に合わせて出てるのも
すごいなぁと思います。

価格も1,000円前後と
手帳にしては少し安めなので
バーチカルが気になるけど続けられるか不安、
という方にとてもオススメです。

2 スタバ手帳

これはパケ買いでした。。
めっちゃ可愛いですよね。
店頭で見つけて一目惚れしてしまいました。

いつもは買ってから使い道を考える私ですが
奇跡的にその場で、
これはこう使いたい!と思いついたのが
さらに財布を開く後押しになりました✨笑

中身は週間レフトタイプで、
見開きの右ページがフリー方眼になっています。
罫線よりも方眼の方が好きなので
そこも決め手になったポイントでした。

2021年12月始まりだったので
もう既に書き始めているのですが
すごく役立っています。

SNS発信のこと、新しく始める事など
自分の夢などの計画用として使っています。

表紙はオシャレですが、
中身は沢山書き込んで汚しちゃおうと思います!

店頭ではもう見かけていませんが
まだオンラインショップの方にありました。
もう1色のペールピンクも可愛いんですよ・・🥺

3 ロルバーンメモ Lサイズ

こちらも今年に引き続き。
まだ半分くらいページが残っているので
使い切りたいと思います。

何でもノート」として毎日使っています!

主に思考の整理ですね。
頭にぼんやり浮かんだことって
すぐ忘れちゃうので
忘れないうちに文字起こししています。

ネタが沢山思いついた時とか
後で見返したいページには
付箋でわかるようにしておいて
今日インスタ何投稿しようかな〜って時に
パラパラめくったりしてます。

ただのメモに良いノート使うのなんて
勿体無いな。。って思っていたのですが
ぜんぜん勿体無くないです😳
描き心地もよくて沢山書くようになったので
生産性が上がりました。最高です。

4 ロルバーンダイアリー2022

みたらし団子のイラスト、可愛いですよね。
なんだか自分、
ここ数年でロルバーン大好きになってるなぁ。

リングノートが苦手だったので
ずっと避けてきてたのですが、
リングが全然気にならないんです。

「もしやリングノート克服した?」と
別なリングノートを使ってみたのですが
やっぱり苦手でした。。
不思議。ロルバーン最高。

ダイアリーの中身は、マンスリーと
沢山のフリーページが収録されています。
2021年に使っていたダイアリー同様、
これを読書ノートとして使います。

2021年版はまだ使い終わっていませんが
気にせず2022年に移行します!
その方が1年にどのくらい読んだかが
分かりやすいかなぁと。

5 ほぼ日手帳day free

ほぼ日3年目に突入します!
2020年は通常オリジナルでしたが
2021年からは日付なしのdayfreeにしました!
来年もデイフリーで好きな時に書きます。

意識しないと書くの数ヶ月忘れちゃったり
しますよね。。🤣
来年は存在を忘れないように
コンスタントに書いていきたい。。!!

6 トラベラーズノート×能率手帳

先日買ったばかりのこちら。
パスポートサイズです!
持ち歩き用にしたくて買いました。

中に能率手帳の小型版をはさんで
出先で予定やメモなど書き込んでいます。

持ち歩きに丁度いいサイズ感と、
NOLTYを挟んでコロンと太った感じが
すごく良いですね。。キュンとします☺️

来年の手帳はこんな感じでした!
2022年に突入することなく
書くのをやめてしまった手帳もチラホラ🤣
厳選された感があります。

ここから無闇に増やすことなく、
6冊を使っていきたいなぁと思いつつ、
また気になる手帳が出てきて
増やしちゃうんだろうなぁという予想。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

素敵なサポートを頂いて本当にありがとうございます🎁✨