見出し画像

冬の薬膳

どこもかしこも、冬支度の足音が聞こえてきましたね!

こんなときにも、ぜひ食事の養生を基本にとりいれたい。

冬の邪気を払えるカラダ作りにぜひ活用ください!

くまは冬眠しますが、わたしたちはしなくても栄養を入れられる。

なんだかありがたいなぁと思う今日この頃。

さてと、冬の薬膳のお話といきますかっ。

薬膳ってなに??季節の薬膳が持つ意味などは、前の記事でお話していますのでよければぜひ・・・。↓

~冬の薬膳~

冬は、 “寒気” というように、気温の低下により、冷たい空気が身体を冷やします。

この空気は、皮膚や呼吸から侵入し、陽気を衰えさせるといわれます。

症状としては、吐き気、下痢、手足の冷え、頭痛、冬かぜ(悪寒・熱・のどの腫れと痛み・頭痛・咳・痰)。

秋から湿度も低下しているので、冷たく乾燥した空気がさらに悪化させます。

冬は、陽気(気)を養う、温かく胃腸に優しい食材がおすすめです。

冬は寒さで腎機能が低下しやすいですが、温かい食べ物で整えると、腎機能もアップします。

かぼちゃ、もち米、マイタケ、鶏肉、イワシ、くるみ、エビ、にら、ピーマン、鮭、鯵、パセリ、よもぎ、レバー、ウナギ、牡蠣など。

これまた、旬のものが多いはずです!香辛料などもよいです。

ぜひ積極的に取り入れてみましょう!

~おすすめ簡単料理~

【酒粕鍋】(4人分)

※酒粕自体、おなかを温め、血液循環をよくしてくれます。

・・・材料・・・

生鮭(切り身)  2切れ

厚揚げ  1枚

白菜  1/4株

ニンジン 1本

マイタケ 1束 (写真はえのき)

長ねぎ 2本

A 酒粕 80g / みりん 大匙2 / 水5カップ / 昆布 10㎝四方

 味噌 大匙2 /  塩 小匙2

・・・作り方・・・

①すべての材料をカット。

②鍋にを入れ、沸騰したら鮭を加える。火が通ったら、厚揚げ、味噌、塩を加えて味を調える。

簡単!!
このレシピは、わたしの大好きな酒蔵、寺田本家さんのレシピです☺️
わたしは寺田本家さんから酒粕を注文してつくってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?