運気や風水について考えてみた

今回は、運気や風水について
普段から気になっていたので書いていきたいと思います

風水、お寺のお清め、住職の金言(金払ってまで言われる説法)、パワーストーンなど目には見えずハッキリしないが、言葉で別の何かに置き換えてハッキリとした言葉で表現しているサービスがあります。

人はそもそも、スピリチュアルブームになるほど見えない何かを信じやすく信じたいと思う生き物なのかもしれません

朝のニュースでも今日の運勢やカラーなどといったコンテンツが使用されているのも、多くの人が関心を持ちやすいし、興味があり視聴してくれやすいコンテンツだからです。

テレビのコンテンツの一部として使用されるくらい、人への影響の強いものである事がわかるわけです。視聴率が命のメディアが使用するわけですから、使用する意味があるわけです。意味もなくコンテンツ制作にお金や時間をかけるわけがないのですから。

それくらい、人は見えない何かを信じている、または信じたい。そして、興味・関心も高く影響力も強いのです。

ですが、冷静に考えてみれば疑問に思うことが多々あるわけです。

風水の人は成功しているのか。トラブルなく生活しているのか。
パワーストーンに囲まれた環境でいつも石を触ってる店舗スタッフの人は、運勢が上がっている人達なのか
中古の物は今まで使用されていた人達の念がこもっていると言いますが、美容室やアパレル店舗ではオシャレなヴィンテージ家具を店舗什器として使用している所が多々ありますが、運勢傾いているのでしょうか。

おそらくですが、運勢や風水などを信じる人達に共通しているのは、明確になっていない不安が強く、不安を手軽に解決したい。そして、冷静に分析する思考の癖がついていない為、分かりやすく納得しやすい形で提示してくれ思考停止させてくれるサービスにハマるわけです。

こういった点から分析すると、どういった傾向にあるかがわかってきます。あくまで個人的見解ではありますが書いてみたいと思います。

不安要素が強く、客観的に考えるのが苦手、思考停止に陥りやすい、不安を抱きやすい、不安に対して向き合ってこなかった、気軽で手軽な快楽を求めやすい、疲れやすいなど

見えない不安をハッキリさせてくれる様な気分にさせてくれる、違う形に置き換えて考えなくても納得できる形にしてくれるので、安心感が気軽に手に入るのです。しかも、ある程度時間とお金のコストをかけて自分で調べる必要もあるので、納得感や少しのやっている感が生まれます。その為、ハマりやすくなるのです。

自主的に動いて情報を手に入れている様で、実は受け身の状態である事に気づいていないのです。

これは、風水や運勢などスピリチュアル関連だけに限らず、違った形でハマってしまっている事が多々あります。これの怖いところは本人は気づかない事です。思考停止や受動的である事を自覚できない状態にあるので、なかなか抜け出せないですし、理解できないのです。

そこで、私がオススメしたいのが【紙とペン】です

現状の自分を詳細に書き出し、言語化するのです。時間はかかりますが言語化する事の訓練にもなりますし、文字にすると冷静に考えられるメリットがあります。頭の中だけで考えるより客観的視点で考えられるようになります。

何よりも必要な事が、自己理解と自己認識です。

そして、客観的視点や論理的思考は【紙とペン】を用意して言語化する練習を繰り返していく内に上達していきます。技術と同じようなものだと考えて下さい。

やってみるだけで、少しづつ変化の実感がわかるので達成感もあります。日本の教育課程では教えてこなかったので、思考停止している人が多い様に思います。ですが、能力は特殊な存在ではなくスポーツや筋トレと同じように上・成長するものです。

見えない何かに頼るのでなく、現実を明確にして自分を知り自分と向き合い、自分を信じる方が、長い人生の上で価値あるものになるかと思います。時代の変化が激しく、副業が必須になるほど経済は激動の時代を迎えようとしています。そんな環境になった場合でも、この能力は自分を助けてくれる価値あるものになります。稼ぐのも思考力が必要とされるので、副業の助けにもなりますし、自分で稼いでいく為の基礎になります。

ちなみにビジネスマインドや自己啓発なども注意が必要です。やった気にさせてくれ思考停止でも納得感がある。そして、情報が多いので情報収集に時間が奪われ、情報収集癖も付きやすい。簡単に不安が解消され、安心感が得られやすいのですが、根本的解決には至らないのです。

なぜならば、マインドや自己啓発だけで解決できる問題や原因を、多くの人は抱えているわけではないからです。視点や思考のきっかけ程度に少し参考にするのが良いかと思います。

フレームワークもそうなのですが、ツールであって目的ではなく、直接解決できるモノでもないのです。

結局は、自分で思考して課題解決をしていく必要があるのです。そこから逃げるのは簡単ですが、ハマったら逃げ出すのは大変です。楽な方楽な方に行く様に自然と成ってしまうのは怖いです。

隙間時間で良いので、ぜひ自己理解・自己認識を深め言語化する癖を【紙とペン】でつけてみてください。

他人を変えるのは無理ですが、自分を変える事は出来ます。

家族も同じです。パートナーも同じです。

労力は必要ですが、きっかけを与える事はできるかと思います。一番良いのは、本人が気づかずに自然とやる環境を作る事です。教育で難しいのがここですね。絶対に嫌な感情が生まれる生き物なのが人間なのです。そこに言葉でとやかく言っても無駄です。それよりも、環境づくりや考え方・視点を教えてあげる方が効果高いです。

問題点と解決策を書いてきましたが、人間は思考停止しやすく見えない何かにすがり、責任転嫁や現実逃避したい生き物です。それを前提として考え、そういう生き物なのだと理解して対策するのが必要です。

仕方ないです。そういう生き物として割り切って、楽しさを見出す方が価値ある人生にもなりますし、生きやすい人生にもなります。

それが今の時代に必要なクリエイティブではないかと思います。

根っからのフリー気質自由人として動画変種しながら、マイペース生活しています。宜しければサポートいただけると嬉しいです。