見出し画像

2023 令月ステークス OP 回顧

レース条件

中京 ダ1200m

馬場状態 当日

天気: ダ:

2R 未勝利 ダ1400m
 1.26.7(標準+1.2)
3R 未勝利 ダ1200m
 1.14.7(標準+1.9)

ダートは低速化
前日のアルデバランS(OP)の勝ち時計は過去最遅級


レース全体 回顧

前半3F:35.0 後半4F:11.9-12.2-11.7-12.8
(35.0-36.7)
勝ち時計:1.11.7

・前半3F(35.0)は時計的にかなり遅いが標準ペース。時計のかかる馬場なので。ラスト2F:11.7-12.8を考えれば先行勢が余力を残せる展開だった


瞬発戦で決着(まさかの)

レースレベルは低い。時計のかかる馬場を差し引いても、勝ち時計が遅い。35.0-36.7の前傾ラップで逃げ先行有利は少し違和感があるが、ラスト2F:11.7-12.8を考えれば前が楽な展開だったか


前日のアルデバランS(OP)も勝ち時計がかなり遅いため、勝ち時計の遅さは無視してもいいかもしれない・・・?



出走各馬 回顧

◎ ケイアイターコイズ ⇒1着
○ サイクロトロン ⇒4着
▲ ゼンノアンジュ ⇒5着
△ サダムスキャット ⇒9着

◎ ケイアイターコイズ ⇒1着

・レースレベルは怪しいが、直線で抜け出す時の迫力は良かったと思う

○ サイクロトロン ⇒4着

・内枠勢と比べて外枠のロスはあったが、勝ち馬と2着馬に直線で一気に離されたのは少し残念
・前走'23ジャニュアリーS(2着)の内容は良かったはず
・予想段階では「叩き二戦目での上昇!」を期待したが、一戦目で結果が出ている馬には当てはまらないと考えるべきか・・・?

▲ ゼンノアンジュ ⇒5着

・内枠からロスなく運んだ。立ち回りは良かった。
・ただペースが遅く、ラスト2F:11.7-12.8を差すのは難しい
・枠は良かったが展開が向かなった印象

△ サダムスキャット ⇒9着

・長期休養明けなので仕方ない。もともと大した根拠が無かった
・この馬の当日5番人気は撤退が正解だった

アイオライト ⇒2着

・予想段階で「時計のかかる馬場はマイナス」と思ったが、前半3F:35.0は少し楽な展開だったといえる。
・「何が何でもハナへ」とも思っていたが、道中は3番手での追走だった。何もかも予想は外れた・・・
・レースレベルは怪しいが、勝ち馬は強いと思っているので、競り合ったこの馬の評価も上がる。そして番手で結果を出したことが大きい

ミスズグランドオー ⇒6着

・前走'22りんくうS(16着)は不可解な大敗だったが、それなりの着順には戻してきた。乾いたダートでそこそこやれたのは収穫かもしれない

スワーヴシャルル ⇒7着

・'22淀短距離S(6着)の内容的に速い馬場でこそ
・ダートでも、湿ったダートならば面白いと思っている

コパノマーキュリー ⇒3着

・前提としてお手上げレベルだが、バティスティーニが勝った'21ギャラクシーSで2着だった戦績を見て少し納得。乾いたダートの差し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?