見出し画像

なぜ飛べたのか、わからないが飛べた日

世間様は、連日の大型連休 ご苦労様です。

10連休って!なが!

まぁ、わたし自身は、全然休みじゃない10日間なんですが。笑

連日のアルバイトに精を出しております。

わたしの就業先は、

カフェ と、 スーパー。

両輪に乗っかって、走らせていただいています。

有難や〜〜。



世間の皆様方がお休みな日は、大抵混むんです。

GWともなれば、

いやはや、10連休ともなれば、

よし、帰省だ、そうだ、友達と集まろう、

そんな方々も多く、

例に漏れず、いつにも増して、混雑します。


前持った覚悟や、心構えは、していたけれど、

わたしは、予定調和の逸脱がめっちゃくちゃ苦手。

あっちからもこっちからも、お客さんの目が向いて、

オーダーです!

お水出して!

お会計です!

注文をー!

メニューください!

はい、料理運んでー!

コーヒーいれて!

いつにも増して、気を張って、疲れるだろうな、

余裕がなくなるのかな、

笑顔でいられなくなるかな、

イラっとしちゃうちゃうかな、

と。心配でした。


がしかし、


調子が良い。

すこぶるよい。

意外でした。


イラつきなんてなんのその。

予定調和なんて、あってもなくても、

既定路線から逸脱しようが、

そこには、にっこり揺るがないわたしがいました。


謎です。笑

この原因については、未だ研究中ですが、


ルーティーンワークがあるのかな、と感じています。

書き出してみると、


この間、チネイザンワークで教わった『六字訣』を、
毎晩寝る前に、行なっていて、感謝とともに日々臓器に溜まる感情を吐き出してデトックスしていくもの、このワークをし出して、感謝ベースが強固になってきた。
これはきっと、ひとつの要因。

最近飲み続けているハーブティー。これもステキな習慣になりつつあります。
素晴らしいブレンドでいつも感動と幸せをもたらしてくれる『Little wonders』さんのものを。
癒し、和み、緩和、安らぎ。もはや御守りみたいな、なくてはならない存在。

朝起きて、庭の散歩。
一日ひとつ庭の草花のスケッチ。
うちの庭が広くて、歩きがいがあるんです。
毎日歩くと、日に日に草や花が入れ替わり立ち代り、を感じます。
小さな変化を肌で感じる、見つける喜びが、確かな感謝に変わる。そんな気がします。

出かける前に靴を磨く
足元からキラキラと輝くイメージで。
一番そこを支えてくれる、相棒。
今日もよろしく、の挨拶を。

朝起きたら、お布団を綺麗にたたむ。
寝てる間にもぞもぞした毛布、掛け布団を敷き直したたむ。
よく寝れました、ありがとう。
やるとやらないじゃ、全然違うなぁと思います。

ありがとう が、湧き上がるような、
仕草や心構え、向き合いが大切なのかも。

毎日使っているもの、

自分を支えてくれている、体や心、身に付けるもの、家や庭、

一番近い自分自身に対して、どれだけ見つめる時間を持つか、労って、褒めてあげるか、

それが、忙しい最中でも、わたしのにっこりをつくる秘訣かもしれません。

心よく、笑顔でいられる工夫、

自分なりのルーティーンワークを持てると、

楽しいかも、ですね。



とは。言っても、体が資本。

心が大切。


無理をせず、

オンとオフ。

緊張と弛緩。

詰めと余白。

メリとハリつけて生きたいものですね。

#メリハリ
#アイワークス
#ルーティーンワーク
#自分を深める
#揺るがない軸
#つくり方
#わたしなり

いただいたサポートは、藍染の活動に使わせていただきます。このnoteでその様子をフィードバック・シェアします。