見出し画像

北海道は何でもデカっくて、アラカン女性はツッコミの切れがイイ

ちはさんのnoteを見ました。


北海道ボールパークFビレッジ とな。ほほ~。
これが、日本ハムファイターズの新球場の名前か~。


ん?

エスコンフィールドHOKKAIDO ってか? こっちは何だ?
もしや、こっちが新球場名かな?


ん?
タワーイレブンゲート? 
ややこしなぁ~。

球場の中に、4階建てのビルが入っているみたい!
空が青いな~。


しかし、文筆家を舐めないでいただきたい。
だんだん、予想が整理されつつあります。

単語がヒントになりますね。

ビレッジは、村とか集落とか小さな町とか、そういう意味です。ググったから間違いないでしょう。(ググったのか? はい、ググりました)

ビレッジと名付けたのは、このエリアの総称だからです、たぶん。

フィールドは、球場とか競技場という意味だよね、たぶん。

ゲートは、門、みたいな意味でしょう、たぶん。

つまり、僕の予想は、
北海道ボールパークFビレッジ という、村や集落レベルの大きな複合施設があって、
その中に、
エスコンフィールドHOKKAIDO という名称の球場があって、その球場に隣接して、
 タワーイレブンゲート という名称の商業ビルがあるのです。

あくまで予想です。たぶん合ってます。たぶんですけど。

◆Fビレッジは、それだけじゃない

調べたら、北海道ボールパークFビレッジ は、それだけじゃないんです。
あまりにも量が多すぎます。
なので、箇条書きにして、リンクや画像を貼ります。

まだ開業前の施設もあります。
お出かけ前には、今一度ご自身でお調べくださいませ。

・HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE ADVENTURE PARK
 ホッカイドウ ボールパーク エフビレッジ アドベンチャーパーク


・ユニ・チャーム マナーウェア DOG SUITE(ドッグ・スイート)

・ドッグラン「ユニ・チャーム DOG PARK」


・F VILLAGE GARDEN
 エフビレッジガーデン

ワンダー・ガーデン
水辺&ピクニックガーデン
ゲートウェイ・ガーデン


・F PLAY FIELD
 エフ プレイフィールド


・リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund
 リポビタンキッズ プレイロット バイ ボーネルンド


・BALLPARK TAKIBI TERRACE ALLPAR
 ボールパーク タキビテラス オルパ


・KUBOTA AGRI FRONT
 クボタ アグリ フロント

TECH LAB(イメージ画像)

野菜ごろごろチキンスープカレー(セット)


・キッズラボ 北海道ボールパークFビレッジ 認定こども園
 (通称:キッズラボ ボールパークこども園)


・TruffleBAKERY
 トリュフベーカリー

TruffleBAKERY公式サイト ↓

白トリュフの塩パン
黒トリュフの卵サンド
TruffleBAKERY公式サイトから引用

僕の妻のゆかりちゃんは、パンが大好きです。
ここは必ず行くことになりそうですね。


・VILLA BRAMARE HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE
 ヴィラブラマーレ ホッカイドウボールパーク エフビレッジ

贅沢な時を過ごせる一棟貸切りのプライベートヴィラ
…ということです。


・FIGHTERS FLAGSHIP STORE
 ファイターズフラッグシップストア

サイトから引用
サイトから引用
サイトから引用
サイトから引用
サイトから引用
サイトから引用


本当は、まだ少しあるのです。
デカくて広い!

1日では全てなんて、とても周り切れません。
北海道は、何でもデカイ。


◆あえて別で紹介したい TOWER 11

TOWER 11(タワーイレブン)です。


こんな壁があるみたいです。

サイトから引用

ダルビッシュ有投手と、大谷翔平選手です。
日本ハムファイターズの11番を背負った、偉大な2人。

だから、TOWER 11
11階建てのビル、という意味ではありません。

4F、5Fは、
日本初のフィールドが一望できる球場内ホテル です。

サイトから引用

3Fには、
世界初の球場内温泉、球場内サウナ
があったりします。

サイトから引用

2Fには、

サイトから引用

11ミュージアムがあり、
M2Fには、

サイトから引用

リアル乗馬シミュレーターがあります。

1Fは、フードホールです。

たべるスープ
HOTDOG FUN
ホットドッグファン
Meatful
ミートフル


◆ダイヤモンドクラブシート

この、ダイヤモンドクラブシート が紹介したくて、ここまで書いてきました。

これらは ↓ 大変わかりやすい記事です。


ダイヤモンドクラブシートは、約100万円シーズンシート
1年間の全試合のシートですから、その内容と比較すると、決して高くないと思います。

・駐車場優先販売
・優先入場
・練習見学(年20回)
・オープン戦招待(無料)
・クライマックスシリーズ&日本シリーズ優先販売

他にも、シーズンシートオーナー限定イベントもあり、
そして、何よりも、ダイヤモンドクラブラウンジ が利用できます!

ここからは、ちはさんの記事の画像と、

上記公式サイトの画像をお借りして、ご案内いたします。

ちはさんの記事から引用

な、なんですか⁉
この豪華な入口? 階段? え? これは鏡?


公式サイトから引用

コンシェルジェが対応してくれるみたい…

公式サイトから引用
公式サイトから引用

軽食やドリンクカウンターがあって、
スマホで、ダイヤモンドクラブラウンジ整理券受付の確認?か何かをして、

そして、食べ放題&飲み放題のビュッフェ。

公式サイトから引用

ラウンジで食べてもいいし、観戦する座席に持って行くこともOK。

ちはさんの記事から引用

美味しそうです。

ちはさんは、

まあまあおいしかったですよ。
一番うまかったのは紫キャベツのザワークラフトでした。

ワインも飲んじゃって、試合前にもうほろ酔いです。

ちはさんの記事から引用

と、余裕です。
道産子は、美味しいモノを食べていて舌が肥えているのです、きっと。


で、いよいよ本題です。

ダイヤモンドクラブシートです。
野球観戦をする座席です。

ちはさんの記事から引用

近っ!

近い! 打者に声が届く距離です!

そして試合が始まり、日本ハムファイターズは、中日ドラゴンズ同様、打てなかったらしく、
それでも……、

8回裏の谷内(やち)亮太のタイムリーの時に
思わず立ち上がって

「いいぞー!やちー!!」

と叫んだ私に、
そっと近づいてきて

「後ろのお客様が見えなくなってしまうので、お座りくださいますか?」

と、とても丁寧に声掛けしてきたのは、きれいなスタッフのお姉さん。

え?ダイヤモンドシートは立ち上がっちゃダメなの?


そういえば、声出して応援してる方は
いませんね。

ちはさんの記事から引用

立っちゃアカンの?
声、出しにくいの?

と、僕は思いました。

すると、ちはさんは、ゆかりちゃんが言いそうなセリフを書いていました。

それって
いったい

何がおもしろいんじゃ!!!


絶対に、ゆかりちゃんは同意見です。
聞いてみたら、「そりゃそうよ」と返ってきました。


◆〆

ついさっき、ゆかりちゃんから、

「金曜日、中日ドラゴンズ 対 横浜ベイスターズ戦のシーズンシート貰えるかも~」

というlineがありました。本当です。
上司が、「欲しい人いる~?」と、スタッフに声をかけたのでしょう。

たった今、帰宅したゆかりちゃんに、「ビュッフェ、食べ放題?」と確認したなら、

「そんなワケ、ねーよ。バックネット裏だよ」
というツッコミが返ってきました。

切れ味は、まあまあです。


この記事を、まだ、ゆかりちゃんは読んでいません。
今まさに、書きながら、リアルタイムで聞いたのです。

ドラゴンズは全然打てないし、なんか、イマイチ僕は乗れません。
名古屋バンテリンドームの味噌串カツ、すごく美味しいのですが、北海道のビュッフェと、つい、比較してしまっています。

今回は、スルーですね。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。







チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1109話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆