見出し画像

第409話 ゆかりちゃんの【ホンの少し正確さを欠くセリフ】を、3つ紹介


ゆかりちゃんが言った、ホンの少し正確さを欠くセリフ を紹介する。

さすがに、たった1つでは、記事には物足りないだろう。

でも、3つほどたまったので、1記事に、ちょうどイイ感じになった。


◆5月11日

5月11日のことだ。
ゆかりちゃんはソファーで横になり、すやすやと眠っていた。

僕は、そのソファーのまえの床に、ペタンと座り、開脚ストレッチを行なった。

約5分後くらいしたときに、ゆかりちゃんがツブヤいた。

「寝ようかなぁ」

と。

・・・。

いや、寝ていたやん。
眠ってたやん。

正確な日本語じゃないなぁ。

「ちゃんとベットで寝ようかなぁ」とかが、正確な日本語なのだ。

僕はそう思う。

「寝ようかなぁ」は、寝ていない人のセリフだ。

この手の発言を、実は、ゆかりちゃんは良くするのだ。

眠っていたのを誤魔化せる状況ではないのに、
寝ぼけたゆかりちゃんは、眠っていないフリが通用すると、そう思って、
つい、ポロっと言っちゃう・・・。

そんな感じなのだ。


◆ほぼ同じようなセリフ

まえにも、ほぼ同じようなセリフがあった。

やはりソファーで、ゆかりちゃんはうたた寝をしていた。

ガッツリ、2時間近く眠っていた。
そして、少し動きながら言ったゆかりちゃんのセリフは、

「んん、、ねむた・・・」

だ。


僕は思った。
なに? 「眠たい」とな?、と。

そのセリフは、眠っていない人が言うセリフやで~、と思った。

この時の、ゆかりちゃんにふさわしいセリフは、

「んん、、良く寝た・・・」

か、

「んん、、まだ眠い」

とかだ。

2時間も眠っていて、寝てないふりしちゃアカンって。

言わんけど。(書いているけど)


◆5月13日

僕は、ダイニングテーブルで、noteの記事を書いていた。

そこに、勤務を終えたゆかりちゃんが帰宅した。
そして僕たちは、次のような会話をした。(太字がゆかりちゃん)

「ただいま~~」
「あっ!、、お、おかえり~」

「ん? なに、あせったん?」
「う、うん、お風呂掃除、終わっていなかったから、『殺される!』と思って、あせったわ~ 笑、すぐ洗うねぇ~」

「殺したこと、、ないよねぇ、、、」
「失礼や」
「失礼なこと言わんといて~」

※ ゆかりちゃんのドヤ顔には、(イイ返しをしたやら~)と書いてあった

「ハハハ、そやねぇ~ 笑」


僕は笑って、そして指摘なんてしていない。

でも、心の中で思った。
(正確な日本語では、ないんだよなぁ)と。

そして、忘れないようにと、スマホにメモをした。


「殺したことないよねぇ」
だと、

「殺したつもりだったけど、たまたまトドメが甘くて、じょーじは生き返ったし~」
「結果、殺してなかったし~」

とかも含まれちゃうし、

「そもそも、アンタは生命力がハンパなく、何度、殺そうとしてもゴキブリみたいに死なへんやん」

という意味も、含まれる余地がある。

そういう意味が入る、【余地】があるのだ。

あと、
生きている人間に、「殺したことないよねぇ」は、そもそもおかしいのだ。
だって、生きていて、だから今、会話をしているのだから。

仮に、ゆかりちゃんには、生きている人間も、死んだあとの霊となった人間も、どっちも同じように見えていて、

かつ、

ゆかりちゃんは、これまで多くの人を殺していて、

「あれ? じょーじは、まだ殺してなかったハズだけどなぁ」
「おかしいなぁ?」

という状況なら、

「殺したこと、、ないよねぇ、、、」

というセリフが、ちょうど良いセリフになる。

だから、このときのセリフは、やはりホンの少し、正確さを欠いている。


なので、このときの正確なツッコミは、例えば、

「殺そうとしたことなんて、ないよねぇ」

となるハズだ。

僕は、そう思う。言わないけど、そう思う。(書いているけど)


◆〆

この記事を読んで、どんなに少なくても【2人】が、ツッコミを入れているだろう。

もちろん、その1人は、ゆかりちゃんだ。

「ふっ、『エバンゲリオン』なんて書いていて、『正確な日本語じゃない』なんて、良く言えたなぁ」

「どのクチが言う~~?」

「【ヴァ】やで!」

「正確には、『エヴァンゲリオン』やで~」

「人のことを指摘するまえに、自分の日本語はどうなんや~」

きっと、ゆかりちゃんと、最低でもあと1名と、もしかしたなら、もっと多くの人が、
そんなツッコミを入れていることだろう。

僕は、そんなnoteの読者さんと、そんなゆかりちゃんが大好きなのだ。




コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆