見出し画像

第160話 ブログ


僕のnoteに触発されたのか、ゆかりちゃんがブログを書き始めた。

僕の名前は、ちゃんとペンネームの『じょーじ』、にしている。

「僕のnoteで、紹介していい?」と聞いたら、

「ダメ~! 身バレを怖れてるの~!」という。


今、ゆかりちゃんのブログのアクセス数は、多くて10件くらいだ。

僕のこのnoteも、「スキ」が7個くらいだ。

よって、身バレなど、絶対に、あり得ない。

そう言って、説得したら、ゆかりちゃんは、しぶしぶ「じゃあぁ~」と言った。

僕はこれを、了承ととった。


なので、リンクを貼る。


覗いていただければ、僕も、ゆかりちゃんも、メッチャうれしい。


***


ここで、僕のnoteの方針を記しておく。

1.基本リンクを貼らない

「いやいや、貼っとるやん!」という、愛のあるツッコミに感謝。

でも、基本、貼らない。貼るのは例外。その貼ったリンクも、時が経ったら外す可能性大。つまり、今日貼った、ゆかりちゃんのブログは例外。

noteの記事のみ、現時点では「可」とする。


2.アフィリエイトは一切やらない。

素晴らしい本を紹介することもある。でもAmazonのリンクなどを貼らない。

読み手に「不親切かな」とも思う。でも、貼らない。アフィリエイトを、一切しない。


3.画像は可とする。

少なめにする。「挿絵」のような感覚だ。長文になったときの、「まぶた休め」だ。( 「箸休め」ならぬ、「まぶた休め」。「目休め」だと語呂が悪いので、まぶた、にした。僕の造語。自由に使ってかまわない。著作権フリーなのだ )


これらの方針は、お分かりいただけるかもしれないが、文筆家を目指す者としての、やせ我慢である。

「文章以外、使うな!」と、私の中の【 コビトじょーじ 】が、うるさいのである。(その通り、【リトル本田】の応用。パクリではない、応用


文章だけを、発信したいのだ。そういう、やせ我慢である。

動画や、本などは、ご面倒でも、読み手ご自身で検索し、観るなり、買うなり、していただきたい。


***


昨夜、ゆかりちゃんが、僕に、わざと意地悪なことを言った。

でも僕は、怒らなかった。

そうすると最近のゆかりちゃんは、「お、カーネギーやん」と言う。

逆に、少し反論したり、指摘したりすると、「ああん? カーネギーはどこ行った~⁉」と言う。


さらに、昨夜のゆかりちゃんは、「こんなことを言っても怒らん、そんなじょーじが大好きやで~」と言ったのだ。

あれ? 「そんな、じょーじが大好きやで~」って、イイんじゃない?

僕のnoteの締めと、同じ(逆バージョン)セリフやん。わざと言ったのか?

なんか、たまたま、っぽいなぁ。


僕は、ゆかりちゃんに言ってみた。

「ゆかりちゃんのブログの締めにも、書いたらいいんじゃない?」

「何を~?」


「締めの言葉をさ」

「なにって~」


( カンが鈍いなあ。やっぱ、たまたまだったのかぁ~)

「そんなじょーじが・・・」

ボワワーーー!ーーーーーーーー!!!!!


・・・このタイミングで、ドライヤーのスイッチ、入れるなよ~。


ドライヤーが終わってから、「で、なんだった?」さえ、無い。

タイミングを逸して、これらの説明をしていないから、ゆかりちゃんは、このnoteを読んで知ることとなる。


ま、ちゃんと聞こえたとしても、「そんな~『じょーじが大好きやで~』なんていう、締めのセリフ。私は、よう、つかわんよ~」と拒否されただろう。


それでも僕は、そんなゆかりちゃんが大好きなのだ。



コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆