マガジンのカバー画像

エッセイ

312
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

礼文島のウニは絶品だった!が、道産子が「ウニなら道東」って言ってたんですよ~

ふるさと納税の返礼品の…… 雲丹が!うにです!ウニ!が届きました! 楽天市場から昨年末、ポチっとしたウニです。 こちら ↓ 100グラムで1万円です。 え? 高い? 本当に美味しい、本物のウニを知っているなら、そげな言葉は出ませんよ。 もう1つ! ふるさと納税の実質負担は、2千円です。 僕は、よくは分からないのですが、そういう話です。 こちらのサイト ↓ に解説があります。 さらに、楽天ポイントも付きます。 クレカ決済だから、そっちのポイントも付くのかな? も

臭いについて、または匂いについて、思ったことを、そのまま書いてみました

「臭い」という漢字は、「におい」とも読みますし、「くさい」とも読みます。 「良いニオイ」ならば、「良い匂い」と書きます。 「不快なニオイ」ならば、「不快な臭い」と書くんですよね。 妻のゆかりちゃんは、以下の臭いに敏感です。 ・魚のニオイ ・汗臭さ この2つは、僕は鈍感です。 魚のニオイは、何なら「イイ匂い」の場合もあります。 汗臭さは、僕はよく分かりません。 ワキガの臭いは分かりますが、あれと汗臭さは別ですよね? 逆もあります。 僕は、以下の臭いに敏感です。 ・下駄

ルール①は全夫婦にオススメで、ルール②は惚れた弱みがないと成立せしません

僕たち夫婦には、ルールがいくつかあります。 ① たとえケンカしても挨拶はする ② 50:50で、意見が平行線だった場合は、妻のゆかりちゃんが折れる ③ 同じベッドで寝る(たとえケンカした夜でも) 結婚前に確認したルールです。 確認というか、惚れた弱みで、僕の提案をゆかりちゃんが喜んで受け入れた、という感じでしたね。(嗚呼、あの頃が懐かしい…) 今、僕はなぜ、遠くの森に目を向けたのだろうか? 2人ともバツイチ。 2人とも、(バツ2になりませんように)と、心の底から願っ

まさかの奇遇! …いや、地域差かなぁ? それにしたって、女子なのに?

ゆかりちゃんが、楽しそうに歌っています。 「北風~~~♪   小僧~の 三太郎~~~♪」 と、楽しげです。 楽しそうなので、指摘するのも野暮ですが、正しくは 寒太郎 です。 今度は、 「静かな湖畔の森の影から~♪  オトコとオンナの 声がする~♪」 と、歌い散らかします。 僕は、座っていたイスからズッコケ落ちて(比喩です)しまいました。 ゆかりちゃんの替え歌って、スゴイなぁと、心から驚き(事実です)ました。 やはり野暮ですが、正しい歌詞は、 「静かな湖畔の森の影か

人生を豊かにするのは、まだ叶えられないステキな夢と、愛する家族と、大好きな友人と、歌と小説だな

僕は、高校生の3年間、ミッチくん家に入り浸りました。 ミッチくん家は、居心地が最高に良かったのです。 ミッチくんは2人兄弟で、下でした。 お兄さんは3学年上で、僕たちが高校入学のタイミングで社会人に。県庁所在地の盛岡に行ったので、ミッチくんは、お母さんと2人暮らしです。 ミッチくんのお父さんは、海の事故で、早くに亡くなっていました。 ミッチくんとミッチくんのお母さんは、誰かを悪く言うことがありません。 日中、家の玄関に鍵がかかることもありません。 ミッチくんがいない場合

僕は、10年同じ場所に住んだことがないし、あと2回、引越ししたい

さて、昨日の記事の続きです。 昨日の記事を、まだお読みでない方は、こちらからどうぞ。 🍀18 また横浜市は、上大岡駅へ(39歳~かな)  ・分譲マンションは売却   横浜の不動産屋に勤めることとなり、また横浜へ   さすがにモノが増えていて、2DKのアパートを選択   高収入の会社を辞めていて、独立起業に失敗していた   家賃の安い、古いアパートを選んだ   古いアパートなのに、遠距離恋愛中のゆかりちゃんを招いた   現実の僕を晒すことに、不思議と抵抗はなかった(父の血か?

根無し草か、雲のジュウザか

DORAさんの記事にインスパイアされました! この記事です。 僕も、引越しの多さには自信があります! 僕は、悪く言えば『根無し草』です。 良く言えば『雲のジュウザ』みたいな自由人です。 雲のジュウザ ↓ ジュウザは、めっちゃカッコイイので、遠慮なく惚れてください。 僕は、ジュウザみたいな男なのです。遠慮なく、少し惚れてください。 DORAさんの記事にインスパイアされた、本題を書きます。 僕の引越し歴です。 記憶を頼りに書きます。 🍀1 岩手県宮古市に生まれる(0歳

単なる偶然か、シンクロニシティか? 妻は「相性バッチリ!」と喜んだっけ…(遠い目)

昔、DIYで本棚を作りました。 床から天井まで、壁一面の本棚です。 まず、こんな状況でした。 この【カラーBOX】ってヤツが、嫌でたまらなかったんです。 かといって、捨てたくない本が、僕にはたくさんありました。 かねてからカラーBOXの奥の本を取る【不便】を、強烈に感じていたので、 ・薄い本棚がイイ ・部屋も狭くならないし ・なんなら『壁みたいな本棚』がイイなぁ などと妄想していました。 そこで設計図を描いて、自分で作ることにしたのです。 当時は、賃貸マンション暮らし

【stand.fm】初LIVE配信&初ゲスト⁈ 僕の声がデカすぎて、…ごめんなさい!

昨夜、stand.fmのLIVE配信に、お誘いをいただきました。 奈星じょーじ&ゆかりちゃんの、 初ゲスト⁈ 出演でした~!しかも、初LIVEです。 お呼びいただいて、嬉しくって、舞い上がり、 僕なんか冒頭で変なことを言ってしまっています。完全にやらかしちゃいました。ケイさんとひーさんが、上手い具合にスルーしてくださって助かりました 汗。 僕が、参加させていただいたstand.fmのチャンネルは、 リー研★チャンネルです。 チャンネルメンバーさんが、LIVEで会話をし

マイルドドラックを断つ! 習慣化するには、50回でも100回でも本気になってイイんです!

意志の弱い僕が、「やる!」と決めたことを継続するために宣言したのが、昨年11月。 砂糖を断つ! それが、どんどん甘々になりました。 そこで、今日は、2度目の宣言です。 本気の宣言です。 ◆正確には完全な砂糖断ちは不可能です。 物理的に不可能です。 完全に砂糖を断つには、例えば、外食ができなくなりますし、スーパーでは買えない商品だらけになってしまいます。 精神的にも不可能です。 僕の心が、折れるか枯れるかします。 一部だけ、『例外的に食べてイイ』とします。 その 一部

「影響を受けました」より「インスパイアされました」の方が、カッコイイんちゃうかなぁ

note仲間のユハコさんの記事にインスパイアされて、今日の記事を書きます。 この記事にヒントをいただいたのです。 なんと、自宅でアイスが作れます! ユハコさんの記事では、イチゴのアイスを作ってました。 新鮮なイチゴを使って、すごく美味しそうでしたよ~。 何より、小さなお子さんだって作れちゃいます。 超~簡単なのです! ちなみに、僕の妻のゆかりちゃんは、イチゴが大好物なので、 きっと、「作りたい!」と言い出します。 今はガマンしたとしても、夏になったら「作りたい!」と言