見出し画像

気分が暗くなった時明るい気分にチェーンジ♪

雨の日。
日曜日の夜。
やりたくない仕事がある日。
彼氏から連絡がない時。

などなど、気分が暗くなる時は生きれいれば山ほどあるあるw。
気分が暗くなる下がっている時、どうしたら明るい気分になれるだろうか?
そう思う人も多いと思う。

私は自分の頭の中の思考で幾らでも幸せになれるのではないかと考え今、自分で人体実験中である。さぁどうやって気分て明るくなるかしら?

気分って定まっているようで常に水に浮かぶ葉っぱのよう。
ゆらゆらと動いている。
自分の気分って人から左右されていないだろうか?
「誰かに道から割り込みされた。なんとなくやな感じ」など。。。
外部から自分へ向けられた刺激で自分の気持ちを落とすってすごく勿体無い気がする。
外部からの刺激に強いマインド、考え方、思考を作って言った方が、自分にとって幸せになれるのでは?そう思ったのが幸せクリエイトの始まりです。

暗くなった時の気分を盛り上げる!
私はまず、晴れていたら、「太陽にあたる」です!
これはバカにできませんよー。
太陽が無ければ私たちははっきり言って生きていけません。ずっと夜になっちゃうし、
太陽が無ければ植物も動物も生きていけません。
ある日、寒ーい、寒い中、私は外で立っている時があり、日陰でずっと寒くて寒くて仕方ない時がありました。
そんなとき、太陽が顔を出してくれたんです。
背中をぽかぽかと暖めてくれました。
本当に太陽の日差しって暖かいのです。
猫も日向ぼっこ大好きですからね。日向ぼっこでお昼寝は特上の幸せです♪

あ!「すっごい当たり前じゃん」って思いましたねw。
私もそう思っていました。
だけど、世の中当たり前って思うことが、実は非常に貴重な事も沢山あります。

私は都会に憧れて今は東京で一人暮らしをしています。
昔は「田舎暮らしがダサいし、田舎の人は勝手に私の家に入ってくるし、人との距離がないじゃん」って思っていました。
しかし、今は田舎のおばあちゃん友達に可愛がって育ててもらって、昔の人の考えを知る機会を与えてもらったことに大変有り難みを感じ、感謝してもしきれないです。

今、当たり前と思っている事って無くなってから、もしくは過去に振り返って見ると貴重なものを手に持っている事に気づくんです。
それにいかに気付けるかが幸せになれる鍵をにぎっているのではないでしょうか?

自分には無くて、人が持っているものって一杯ある。
でも自分しか持ってないものも沢山ある。
自分が持っているものってみんな気づかない。
なぜなら、自分が1番見えないから・・・。

「気分を良くする」「幸せになる」ってそもそもハードルは低いはず。
ハードルを高くしているのは自分。
誰かと比べて、「ここまでにならないと自分は幸せになれない」という自分の思考ブロックが入るから。

本当にそう?あなたは幸せを誰かと比べていない?幸せの基準は本当にあなたの基準になってる?世の中、誰かの基準に合わせてない?

「幸せ」は自分でクリエイトしていくものです。

幸せクリエイト えびこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?