見出し画像

ピーナツの味噌がらめ

落花生の季節ですね。毎年、生ピーナツが出回るのを楽しみに待っています。

画像1

これで160g。400円くらいだったかな。

これが手に入ったら必ず作るのが、ピーナツ味噌です。

実家の母が作っていたのは、市販されているような、ねっとりとしたものではなく、味噌少なめのカリカリタイプ?でした。たぶん、水飴を使わないから?そのせいかなんとなくピーナツ味噌は買わずに、自家製しています。

作り方を覚え書きとして。

ピーナツ160g   味噌大さじ1.5〜2  砂糖は味噌と同量

画像2

   今回は大さじ1.5

画像3

ピーナツはたまにホコリっぽい時があるので、キッチンペーパーでゴシゴシふきます。 

フライパンの脇に濡れぶきんを用意したらスタート!  

画像4

サラダ油を大さじ1〜1.5くらい入れて中弱火をつけます。

画像5

ピーナツ投入。焦がさないようにヘラで常に動かして炒めます。火加減は引き続き中弱火。

炒め始めのピーナツをヘラで動かすと、もったりとした重さを感じます。3〜4分炒めます。

画像6

途中ピーナツがはじける音がして、ヘラが軽く感じてきます。ここからさらに2〜3分かな。香ばしい香りがたって、うっすら茶色味がついたら炒め🆗今回のピーナツは小さめの種類だったので、時間短めでした。大きい種類の時はもう少し時間かかるので、火加減はもう少し弱火でもいいかも。

画像7

いったん火から下ろして、濡れぶきんの上に。ここで余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。

画像8

砂糖と味噌投入

画像9

ヘラでなんとなく味噌と砂糖をひろげます。

画像10

ここでコンロに戻して、砂糖を溶かして、まんべんなく混ぜます。(ジュワっとするのが、けっこう楽しい)焦げないように手早くやります。

画像11

完成!大きめの皿に広げて、冷まします。砂糖が冷めると固くなり、塊になってしまうので、ちょっとぱらつくように広げておきます。

おかずはもちろん、お茶請けにも👍ベタベタしてないので、お弁当の隙間に入れたりと便利です。

保存はタッパーに入れて、冷蔵庫で。この量なら、だいたい3日くらいで食べ切ってしまうので、どれくらい日持ちするのか??3〜4日で食べ切れる量で作るのがベター?

画像12

今回は麹味噌を使ったので、いつもより柔らかい仕上がりになりました。

味噌の種類も量も、砂糖の量も、その時の気分で変わります。ピーナツはしっかり炒めた方がカリカリしていて、美味しい気がします。焦げない程度に!

待望の新豆も出回り始めたから、お豆さんも煮るぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?