見出し画像

新米来たー❣️

すっかり涼しくなってきました。この時期、毎年、夫の実家から新米を頂きます。(農家じゃありませんが、自宅用を買う時に、我が家の分も買ってくださるんです。ありがたや〜。)

新米は、どうやって食べるのが1番美味しい?

ここはやはり土鍋でしょう!ということで、土鍋登場。

まずは洗ったお米を30分くらいボールで浸水。

いったん水をきってから土鍋に入れて、今回は2合だったので、430mlくらいお水をいれました。

画像1

さて、どうやって炊こうかな。実は土鍋でご飯炊くの初めてです。

水の量や、炊き方をいくつかのサイトで確認したところ、どれを見てもだいたい、「中火で沸騰したら、あとは弱火で15分くらい、その後蒸らす」とのこと。ご飯炊いてる時に、つきっきりはちょっとなぁと思ってしまいました。

我が家はIHではなく、ガスコンロなのですが、ご飯炊きコースがあります。以前、ステンレスの鍋でご飯を炊いた時に使ったところ、ちゃんと美味しかったので、今回もお任せすることにしました。便利な機能は使うべし!です。

画像2

だいたい20分弱で、ガスコンロから出来上がり音。開けて見たところです。湯気すご。蓋をして、約10分蒸らしました。 

画像3

ほぐしたところです。ツヤツヤです❗️でも、おこげはありません。追加で2〜3分加熱すると出来るらしい。

でも実は、土鍋が焦げ付くのがいやだったんです。くっついてしまうお米がもったいないし。洗うの大変だし。夫はおこげは?と探してましたが。ごめんね。

ここからはやらかした話です。頂いたその日の夜、さっそく炊飯器にセットしたのですが、なんだか、すごく疲れていたみたいです。

いざ、蓋を開けてびっくり!マンガか!予約時間が翌朝になってました。そういえば、炊ける音も匂いもしてなかったよ…仕方がないので、せっかくの新米を早炊きコースで炊くという、罰当たりなことをしました。それでも、とても美味しかったですけど。

翌日は、ちゃんと確認して、炊飯器の新米コースをしっかり選んで炊きました。ばっちり美味しかったです。

というわけで、土鍋チャレンジは頂いて3日目の話です。次はちゃんとおこげを作ってみようかな。洗うの大変だけど。

ところで、新米を頂くと、どうしても先に食べたくて、ストック米がどんどん古くなってしまいます。

我が家では災害対策も兼ねて、常に10キロのお米をストックしているのです。これが新米に押されて、消費が遅れる〜。

それを避けるために、新米はお夕飯に、炊きたて白米で。夜にセットする翌朝とお弁当用は古米にしています。または、栗ご飯とか、豆ご飯とか、炊き込みご飯などにして、なるべく同時進行で消費する努力をしています。

この季節だけ、お米を美味しく保存出来る冷蔵庫が欲しくなりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?