見出し画像

ワンピースのリメイク

リメイクの元を探していたら、出てきました。

画像1

おそらく、シルクシフォンの薄ーい生地のノースリーブのカシュクールワンピースです。

柄が素敵で、お下がりでもらってきたのですが、ウエスト部分に少し破れあり。そしてなにより、カシュクールタイプの服、似合わなかった〜⤵️

てなわけで思い切ってリメイクすることにしました。とりあえず、丁寧に上下を分割。写真では見えにくいですが、前スカート部分には飾りの三角のヒラヒラもついてます。何かに使えそう。

分厚い生地も縫いにくいですが、この薄さも難敵です。伸縮もあるので、本当は接着テープなどを使用して、縫うものですよね。例によって手持ちがないので、ミシンは最初から諦めて手縫いで行くことに!

もともとの脇部分を確認すると、袋縫いになっています。縫い方はこれに決定。

さて次は、どんなデザインにリメイクをするか眺めて考えます。切ってしまうと、リカバーできないので、真剣です。後ろ見頃はそのままの幅で使用。前見頃はカシュクールタイプだったので、幅をあわせてカットしました。ドレープのついた襟は、ドレープを残しつつ、ウエストに合わせて斜めにカット。飾りについてたヒラヒラはお袖にしようかな。

画像2

ウエスト部分を袋縫いにしているところです。

生地がとにかくやわやわで、手縫いとはいえ、時間がかかるう。解体して、ここまで来るのにすでに2日くらいかかっています。ちょっと縫うたびにアイロンで押さえながら、縫いました。しつけを、すると穴が空いてしまうので。

3日目、前立て部分をなんとか仕上げ。ウエストには付属していたリボンをつけました。内側についてるやつです。再利用!

画像4

4日目、お袖をつける。柄を合わせるのは無理なので、まあ、なんとなくつけました。袖なので、多少ヒラヒラしてても大丈夫なはず…と言い聞かせて、ちゃんと型紙も作らずフリーハンドでカットするという暴挙。リメイクなのでこの辺り気楽です。

画像5

うーん、ステッチがちょっと粗かったか…ちょうど明るい色のところが袖口になってしまったなー。

画像5

全体はこんな仕上がりです。結局丸4日かかりました。思った以上に大変でしたー。

ノースリーブに下はデニムとかあわせたらいいかな。夏になったら少しはお出かけ出来るかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?