#2無自覚ダラダラ

社会人になって、勤めている会社は年末年始関係なくお仕事がある職種。

社会人一年~五年目までは

若いキャリアなんだから、年末年始は出てほしい、そんな空気感に負けて出勤。

六年目~十年目までは、とくに年末年始やることないし

手当も出るし出勤。

十一年~おととし、

休みたい!!!けど休めない(´;ω;`)ウッ…


管理職、人員不足、休めない空気感←また!

その他諸々。

だからこそ今回は断固たる決意で休みを取りました。

だけど休み中仕事のことばっかり考えている。

いや~これは非常にまずいと感じました。

もちろん仕事をやったわけではないんですが、

頭では年始業務のことに囚われていて、別のことしていてもなんか気になる。

この四日間でもっと本を読みたいとかダラダラしたいとか色々あったのに。

誰からも何にも言われてないのに、この追われている感覚から脱却したい。

旦那さんを見ると見事にダラダラしなれてるんですよ。
(名誉のために、やることはやってくれています笑)

オンとオフを切り替える力をもっと身に付けたいと実感し、

自分軸手帳のウィークリーページのタイムスケジュールに書き出す。

一日の時間の使い方を可視化すると、ダラダラ時間を見つけてほっと一息。ここでようやく自覚。←遅っ
ちゃんとダラダラできてる!ダラダラするのは悪じゃないぞ!!

そう自分に言い聞かせてちゃんとダラダラできている自分を認めて、仕事以外のやりたいこと、やめること、叶えたいことを重ねて行きたいと実感したこの正月休み。

語彙力を高めたいという想いで

まずはXとnoteの更新は毎日続けていきたいと思っています。

暖かく見守っていただけたら、嬉しいです。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?