見出し画像

 美味しいもの


関東へ来て一人暮らしをして思った.

関東の食べ物は美味しくない!と。

でも最近気づいた。

美味しいねんけど、食べる環境が違うこと。

今までは家族団欒みんなで食事を囲んで食べてた。
今はひとりぼっちでしみじみと食べる。

これや!って1年半かけて気づいた。

なぜ気づいたかというとー

友達と外食行った時とか、
友達を呼んで家でご飯食べた時

めっちゃ美味しく感じたから。

たったそれだけで今更ながら気づきました。

人と食べる幸せに気づきました。

この時代、小学生も黙食とかで喋らずたべるのが当たり前になってきてる。

周りに人がいながら黙食をそんなにした事がないから、美味しさの有無や変動は分からないが、

少なくとも自分達が歩んでた頃のレベルほどは、給食の時間は楽しくないと思う。

食事の環境の大切さに気づいた24歳の秋でした?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?