見出し画像

不妊治療日記10~2回目融解胚移植~

ついに今日!!

2回目の胚移植ですჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡

凍結していたたまごちゃんは今回で最後…
今回妊娠しなければ、また採卵からになります。

だから、今回はストレスを溜めないよう
なるべく睡眠を取るよう
そして適度な運動をしよう!
それだけを考えようと思う٩( ´ω` )و

午前中は溜まった洗濯物と部屋の掃除
スニーカーやサンダル洗いをしてたら
あっという間に診察時間( ºロº)

【今日の治療の流れ】

13:45 クリニック着、血圧体重測る
13:50 カーテンがかかった個室に通され、培養士さんからのお話
14:05 先生からのお話
14:25 手術室に入って下を脱ぎ手術台に上がる
14:30 消毒→チューブ挿入→移植→膣座薬IN
14:35 オビドレルの注射
14:45 会計

胚のグレードは前回と同じBL-4のもの。
「今日のお昼の時点でBL-4→BL-5になり
殻から身が出た状態で孵化が始まっている」
と培養士さんが丁寧に説明してくれました(^-^)

本人確認のため名前と生年月日を伝えるんだけど
いつも目がキョロキョロして、どこ見ていえばいいか分からないのは私だけ(´°‐°`)?

今回で4回目だけど
何回やっても緊張するなぁ…胚移植。

だって生命がもう出来上がってて
子宮の壁に付けるだけとは言え
その時点で妊娠してるのと一緒だから

この命をなんとしてでも守らなきゃ!

っていう緊張感が芽生える( ´ㅁ` ; )

待っている間も
いつ呼ばれるんだろうか…って
すごくソワソワする(;´Д`A

先生のお話では、

・11/25(土)に妊娠判定!

・今夜からルテウム膣坐薬使用、昼は移植時に先生が入れてくれる。前回は夜のみだったが、今回は朝と晩の一日二回に。

・今日移植後にオビドレル250ugの注射あり。
(オビドレルは、黄体機能を高め黄体ホルモンの分泌を促し受精卵の着床を助けるそうです)

・前回移植日から入眠剤をやめたら全然眠れなかった旨相談したら、入眠剤や鎮痛剤はあまり関係ないと思うので、明日から妊娠判定までは飲んで大丈夫とのこと。

先生のお話が終わると、個室に戻り、
手術室に入る時の帽子を被って待ちます。

この帽子のゴムが待ってる間にいつも痒くなるw

そしていざ、移植!!

手術室に入るとカーテンも何も無しに
その場で下着を脱ぎ、
手術台にタオルをかけて腰掛けるように言われます。

この時にすっぽんぽんだと恥ずかしいので
移植の日や内診がある日は必ず
チュニックか短めのワンピースを着ます。

陰部の外側と内側、両方の消毒をしてから
いわゆる拡張器のようなもので広げられw

チューブを入れていきます。
このチューブを入れる時が痛い!!

うう!となるけど平然を装います♪
なんでw

エコーを見ながら胚を入れていきます。

この胚をいれる瞬間は、
私にも見えるようにしてくれて
かつ終わってからもエコー写真をくれるんですが

情が移る!!笑

もうこの時点でかわいさ満点なのですよ!

「ああ!私のたまごちゃん♡
元気に育ってね!!」

って毎回かわいがっちゃう\(//∇//)\

前回は胚移植後、全然痛みがなかったのに
今回は痛い!!

痛みが取れるまで30分くらいかかったかな。

激痛ではないけど
ズーンと痛い感じ。

今回は午後の移植だったし
痛みにやられてたので直帰しました。


本日のお会計
¥46,730


最後まで読んでいただき
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

最後までお読み頂きありがとうございます!サポートももちろん嬉しいですが、少しでも気に入って頂けたらお友だちにシェアして頂けると嬉しいです☆