見出し画像

【お菓子教室レポート②】りんごのマフィンとふわふわどーなつ✨


maikoです🍎

すっかり12月中旬ですが!11月に参加したお教室レポートです☺

私の中では毎度おなじみになっております。
都内でお菓子教室をされている永田絹佳先生のお菓子教室です☺

今回は

・アップルクランブルマフィン
・シュガードーナツ

2種類作りました✨



マフィンは大好きなお菓子の1つで、他のお菓子教室にも習いに行ったこともありました。ただクランブルの作り方が気になったのと、りんご大好き人間(笑)なので、参加しました。(最近は長野県産のりんごにはまっています。)

個人的に目からうろこだったのは、りんごの皮のむき方とおすすめのマフィンを作る時の型。もうこのやり方でしか、作れないかも・・・となる気づきになりました(*_ _)

完成したマフィンは加熱したりんごが
たくさん入っていて、ボリューミーで食べ応えが満点☺
なのに、りんごの酸味とマフィンのほのかな甘みがピッタリで♪
さらっと食べられてしまいました。
また楽しみにしていたクランブル。
これも美味しい・・・ザクっとした食感も楽しめました♪

さらにお菓子教室参加者の醍醐味ですが・・・

焼き立てが食べられる!!!

オーブンから出てきた直後、教室内に焼き立ての香りが広がり、最高です。
出来上がりは改めてとても美味しいな~と思いました🍎


いれたての紅茶から湯気が。


続いてシュガードーナツ

ドーナツを習うのは初めて。先生のインスタで試作の様子が投稿されていたのをみて、完全にドーナツの口になってしまっていました。とっても美味しそうだったんですよ~。


先生が生地を仕込んで下さっていて、成形を自分たちでやりました。
生地が柔らかくて、触っていても癒される(*_ _)


形が出来たら、揚げていきます。揚げ上がりはこんがりきつね色。
最後に砂糖をまぶしたら完成♪(今日だけはカロリーなんて気にしない)


紙で包んで食べました。お店みたい♪


しつこいですがこちらも



出来立てが食べられる!!!


揚げたて最高でした。お菓子教室は楽しいです。

自宅でも作ってみました🍎
ドーナツはまだ作れていないので、時間作ってどこかでやりたいです☺!

もう少し手前においてよかったかな。


こっちはうまく撮れたかな📷


とっても楽しく参加出来て良かったです♪
12月のレッスンは、クリスマス🌲なんですが
私の引っ越し予定があり、今回は見送りました泣
また年が明けたら、参加したいです✋✨


maiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?