マガジンのカバー画像

フットボールへの思いのたけを綴る

15
Jリーグではガンバ大阪を30年、セリエではラツィオを20年、リーガではアトレティコを10年支持しているただの会社員が、フットボールと共に考えたとりとめのない事象まとめ。
運営しているクリエイター

#Jリーグ

忘れられないシーズンになるのだろうか

12勝8分18敗。 33得点49失点。 13位。 2021年12月4日、我が軍の今シーズンの闘いが終わった。終わりまでたどり着いた。 どの立場であろうと我が軍に関わり我が軍をおもうすべての人と同様、ここまで到達した安堵なのか焦燥感なのかもっと別の感情なのか、人によって捉え方の異なるこの感情を静かに受け止めた最終節。 シーズンオフに入るのが早すぎて、もはやあの時に何を考えていたのかほぼ忘れている。後年消すかもしれないけれど、少し特殊だったシーズンの記録として、抜け落ちた気持ちの

ガンバ大阪を通じてコミットしていたあれこれに気づく活動休止期間

Jリーグ2021年シーズンが始まっている。我が軍は久しぶりにACLへの出場が叶い、サポは過密やわぁとうれしさ半分で嘆く特権を手に入れている。新しい選手が来てくれてメンバー表のカタカナの割合が増え、去年とは何となく別のチームになったことを実感している。 開幕は敗戦スタートだった。まぁだいたいいつもの感じだ。ここからエンジンがいつかかるのか、かける気あるんかいとヤキモキする日々が始まるわけだ。 が、始まらない。2試合めがいつできるのかわからない状態になった。チームから複数名の

フットボールを取り巻くそれら

いつもの年末なら、十三にある行きつけの焼き鳥屋で箕面ビールを飲みながら、年3回ほど会う人々と3周めくらいになる近況報告をしている時間だ。そしてそんないつもは、今年実現しなかった。 万博のゴール裏が芝生の頃、父に試合へ連れて行ってもらい、つまらん試合だとぶーたれて芝生に横たわり昼寝も夜寝もし、バティストゥータが来たプレシーズンマッチを人もまばらなバックスタンドで寒さに震えながら凝視し、翌年J2に落ちるとは知らず長年の夢の地(祖父が好きだったNHK特集のシルクロードで見て恋に落

もうそこにいない

今そこにある危機、のように「いない」の後に何かが必要だと思う。でもそれが出てこない。出てこないからなんだか同棲していた彼が出ていったみたいなことをうたう歌詞のようにもとれる。 もうそこにいない、正確にはもうすぐそこにいなくなるふたちゃん。 ガンバ大阪背番号10番二川孝広。 本当に、大げさでなく、あらゆる人をサッカーの面白い世界へ引きずり込む人。ほとんどしゃべらずに。しゃべらずにどうやってやるかというと、淡々とサッカーをする、ただそれだけ。 今ほど試合中のカメラワークが綿密