【まとめ】受験生のための学部完全解説

大学選びをする時、学部は大事な要素になる。
しかし、大学が好き勝手に今時っぽい名前をつけるため、どこで何を学ぶのかわかりづらい現状が生まれてしまっている。

そこで、今回、学問を7つの大枠に分類して、選びやすくするようにした。

人文学  思想、芸術、地域研究
人間科学 体、心、言葉
社会科学 経済、政治、社会
生命科学 生物、農業
物質科学 物理、化学、工業
地球科学 地球、環境
形式科学 数学、統計学、情報学(CS)
(国際学) 語学、地域研究、国際関係

参考: 文部科学省の科目分類表

分類の基準

1. 科学か、科学じゃないか

人文学は、英語に直すと、Arts and Humanities。
Artsは、Scienceじゃないもの、と考えるのがわかりやすい。Sciecneは神が作ったものについて学ぶが、Artsは人が作ったもの、すなわち芸術を指す。

Humanitiesは、Humanだが、Scienceではない。
つまり、Human Scienceが客観性を重視するのに対して、Humanitiesは必ずしも客観性を重視しない。

Area studiesは、Socialだが、Scienceではない。
つまり、Social Sienceが場所によらない一般的な法則を解明するのに対して、Ares Studiesはある特定の地域だけの独自のルールや現象を見つけようとしている。

2. 人間か、生命か、物質か
3. 個体か、集団か

2と3はまとめて、マトリックス的に考えると良い。

人間/個体   => 人間科学
生命/個体   => 生命科学
物質/個体   => 物質科学
人間/集団   => 社会科学
生命物質/集団 => 地球科学

4. 基礎か、応用か

真理の探究を行う学問と、それを応用して実生活に役立てようとする学問がある。
理学に対する工学や、経済学に対する経営学など。

人文学

Arts
音楽・美術・文学   => 舞台芸術・デザイン学
Humanities
哲学・宗教学・倫理学 => 美学・社会哲学・科学哲学
Area Studies
地理学・文化人類学  => 観光学
歴史学・考古学    => 文化財科学・博物館学

人間科学

体 生理学・解剖学 => 健康科学・運動科学 => 内外科学・病理学
心 心理学・脳科学 => 認知科学・神経科学 => 教育学・福祉学
語 言語学     => 日本語・英語・communication => 言語教育学

社会科学

経済学 => 開発学、経営学、商学、会計学、金融学
政治学 => 平和学、国際関係学、法律学
社会学 => 新聞学(media, culture, mass com)、女性学(gender)

生命科学

生化学 => 食品科学・栄養学・薬学
細胞学 => 森林科学・畜産学・水産学
遺伝学 => 農学

物質科学

物理学  => 物性    => 機械工学・電気工学
物理化学 => 有機・無機 => 材料工学

地球科学

地学  => 天文学  => 航空工学
環境学 => 生態学  => 資源工学
建築学 => 防災科学 => 土木工学

形式科学

数学  => 解析学
統計学 => data science
情報学 => 人間情報学、computer science

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?