見出し画像

10年目をむかえて


満を持して(?)1回目のnoteを投稿してから、

なんと9か月も経っていました。

まさに三日坊主という言葉が似合いすぎて、自分であきれてしまいます。


「あきっぽくて何をしても長続きしない」

これが幼いころから変わらない私の性格です。(笑)


そんな私も唯一、長く続けていることがあります。

それは”グッド・クルーで働く”ということです。

この4月で10年目に突入しました。


もう10年前になりますが、

就職活動をしているとき

最終面接でこんなことを言ったのを覚えています。


「今までの私は好奇心や挑戦心が強く、さまざまなことに前向きに行動できることは長所であり、そのことには自分に自信を持てていますが、その反面あきっぽくなにか一つの事を長く続けるということは自分の弱みであると思っています。しかし、社会人になってからは長く続けることでその仕事の専門性やスキルを極めることができると思っていますし、お客様や働く仲間にとって必要とさせる人やなくてはならない存在、といわれるようになりたいです。仕事を通して「継続力が強み」といえるよう頑張りたいと思っています。」


そんなようなことを、弊社の最終面接で代表に話しをしました。


一緒に入社した同期は、

留学経験があって語学堪能だったり、

学生サークルをたちあげて代表をやっていたり

部活動で全国大会に出場したり、

学生時代の実績もすばらしく

即戦力として期待されていた同期も多かった中、

私はきっと「伸びしろ枠」で採用されたのでしょう。


最初は優秀な同期達の中で、

(20名の同期がいました)

どう自分をみせていいのか、わからない気持ちになることもありました。

でも、

わからないからこそ、

自信もなく、他の人より勝る武器もないからこそ、

自分に与えられた役割や仕事にとにかく必死になることが出来ました。


経歴や実績は誇れないけど、

自分の大切にしている信念は誇れるから

それは大事にしよう!

背伸びせずに「自分らしく」進もう、と考えていました。


三日坊主な私も

新卒で入社したこの会社で10年目になりました。

がむしゃらに進み続けることで、

なんだかんだあっというまに9年もたっていたんですね。



今期はリクルートチームとして約4年ぶりに採用活動(選考)を担当します。

これまでに引き続き、

人材育成も担当リーダーとして責任をもって携わります。

働く母としては2年目です。

まだまだ「継続すること」が強みとは言えない私ですが、

10年目も仕事・プライベートと、がんばります🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?