見出し画像

学問の神様の総本社の北野天満宮に行ってきた〔#151〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする神社で、今では学問の神様として、たくさんの受験生がお参りに来ています。ホームページには全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社との記載があります。

北野白梅町の駅から徒歩で7~8分です。

年末に行きましたが、ここも初詣の準備がされていました。

この前、ブラタモリの太宰府天満宮の回で説明していましたが、菅原道真公のご遺体を運んだ牛車が停まったところに太宰府天満宮を作ったそうです。牛はその時の様子を再現したものだという説明をしていました。

受験生とその家族が、真剣にお参りをしていました。


ここは願い事を書いた絵馬を掲げるところです。

春には梅園がオープンするようです。

次は京阪電車に乗って大阪に帰ります。

訪問日 2018年12月
施設名 北野天満宮
    〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
    https://goo.gl/maps/6bzsx33fsd52
拝観料 無料