見出し画像

ジオラマがいっぱいのアヤラ博物館(マニラ)に行ってきた。〔#36〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

マニラのアラヤ博物館に行ってきました。

アラヤ博物館に到着しました。

ここでも荷物検査があります。

受付で425ペソ(906円)を支払います。
バッグはクロークに預けるシステムでした。

展示は1~4階。4階だけ写真撮影禁止でした。

エレベーターで4階に上がって、そこから順番に降りていくように案内されました。

4階の1つ目のエリアは、10-13世紀の金の装飾品の展示でした。当時はかなり豊かな社会だったようです

2つ目のエリアは10-16世紀の中国とかからの陶磁器の展示。当時から東南アジアの貿易は盛んだったようです。キリスト教の国なので、アジアの国々の博物館でよく見る仏像は一つも展示されていません。

3つ目のエリアはフィリピンの伝統衣装が展示されていました。

3階へ降りるとこのフロアは工事中でした。
竹の道の展示と絵画の展示が準備されたいました。

ショップがあってお土産を売っていました。

2階です。1つ目のエリアはフィリピン映画の展示です。

ディスプレイが曲面になっていました

2つ目のエリアがジオラマのコーナー。

ジオラマでフィリピンの歴史が学べるようになっています。

ところどころに身長の絵が描かれています。フィリピンの原住民は4.7フィートでスペインの征服者は6フィートだったみたいです。

すごくイメージが湧いて学べます。めちゃくちゃ面白かったです。日本の歴史博物館もこんなふうな展示が増えるといいなぁ。

1階はフィリピンのモダンアートが展示されていました。

さあ、次はどこに行きましょうか。

住所:Avenue corner De La Rosa Street, Greenbelt Park, Makati, Makati, Kalakhang Maynila

https://goo.gl/maps/zApSZLuy9or

開館時間:9時から18時まで
休館日:月曜日
入場料:無料
アクセス:MRT Ayala駅から徒歩12分くらい。