見出し画像

BGMで働きやすい環境を!

経営者の課題「環境づくり」

経営者は社員に働きやすい環境を提供したいと考えていますよね
働きやすい環境とは色々とあげられますが
一番大切なのは「リラックスして働ける」という点だと思います
良好な人間関係、整理されたスペース、動きやすい通路
その他には集中できる環境というものがあります

集中できない環境とは、耳障りな音や周囲の会話、雑音、逆に無音状態も人は集中することができません
そこで当社としてはリラックスできるBGMを流すことを推奨しています

BGMを流すことにより、空調やPCからでる異音やノイズ、気になる会話を軽減することが出来ます

リラックスできる音楽

ではBGMは何でも良いのかというと、そういうわけではありません
一概には言えませんが、アップテンポの曲や流行歌は逆に気が散って集中力を妨げる事につながりますし、音量も大きすぎると不快感を感じる人もいます

選曲については、年齢層や職場環境により変える事が大切ですが、一般的にはヒーリングBGMやクラシック音楽が良いとされています

詳しくは、当社のサイトでは無いですが説明しているWEBページがあるのでご参照頂ければと思います

S-TEKTのお勧め

BGMを導入する方法として、手っ取り早いのはサービスを提供している会社と契約することですが、毎月のコストがかかるので導入しづらいですよね

そこで、アンプとスピーカを設置してMP3プレーヤーで著作権フリーのヒーリングBGMを流すことをお勧めしています
アレクサを接続すれば、設定した時間にチャイムなどを鳴らすことが出来るのでお昼の休憩や就業時間をお知らせすることも出来ます

また、お客さんなどいないときは個人的な利用で好きな音楽を利用することが出来ます
大きな会社だと、社員やお客様の出入りが激しいので著作権の問題がありますが、小規模オフィスであれば、気分を変えるためにスピーカから音楽を流すことは問題ありません
(利用については著作権について調べていただき個人の判断でお願いします)

さらにお得

S-TEKTは電気工事会社ですので、そのほかLED照明の増設や防犯カメラやセキュリティ設置工事を同時にすれば工事代を安く抑える事が出来ます

専門業者は、設備ごとに工事代を支払わないといけないですが、S-TEKTは工事全体で施工費用を算出します
そのあたりは電気工事会社である、S-TEKTの強みです

お問い合わせ

メールでもフォームからでも構いません
電気工事のご相談がありましたら以下からお願いします

info@s-tekt.com

お問い合わせのフォームは ↓ こちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?