卵管造影検査

どうも。都内近郊にて絶賛不妊治療中のmaicoと申します。

本日筆を執ったのは、去る2~3か月前に受けた卵管造影検査のレポートを忘れないうちに残しておこうと思ったからです♡            もちろん、2~3か月前なので薄れゆく記憶については多少の誇張表現や曖昧なぼかし表現になってしまうと思いますが悪しからず。

それでは、時を2020年7月1日 私が卵管造影を受けた日まで戻しましょう!!

痛いと噂の卵管造影検査事前調査は詳細に行いました♡

【事前準備編】
*1日1人のため事前予約制
15:00の検査の為6時間前までは絶食
 (水・お茶のみ可)
*鎮痛剤については何も言われませんでした。
*服装も指定なし。

【当日編】
*普段の内診室にてカテ挿入(3分程)
*タオルを巻いて隣のレントゲン室へ
*横になって、造影剤注入
*レントゲン2枚撮影
*内診室に戻り消毒(1分程)
*診察室で説明

*8時起床バナナ食べる
そこから7時間他に何も食べれなくて飢餓状態で不機嫌
*お家を出るタイミングでロキソニン摂取
*内診室からレントゲン室まで心臓バクバク
*カテ挿入の際になんとなくお腹がチクチクする
*造影剤注入されるが気づかず終わる。カテ抜去。
*消毒の時にカチャカチャされる

【結果】
*両卵管が通っており、卵管由来の不妊ではなさそう。
*全く痛くなかった。
*絶食状態が良かったのかもしれない。
*あまりの緊張ぶりに看護師さんが都度様子を見に来てくれて声掛けをしてくれた。
*CLで痛みを訴える方は2割弱だそう!
*先生上手いんじゃね?信頼感UP!

と結果良ければすべてよし!でした。

ほんとに飢餓状態がつらくて、ひたすら夫にガルガルしてました゚゚\(´O`/)°゜゚

卵管造影を経て無事にゴールデン期をゲットいたしました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?