見出し画像

【勉強方法ふりかえり】 令和4年度春期基本情報技術者試験

【注意】試験内容については一切触れていない。

はじめに

2022年4月14日(木)、15日(金)で令和4年度春期基本情報技術者試験を受験した。その日のうちに採点結果のURLがメールで送られてきた。結果を見る限りほぼ不合格。

ふりかえりをして次回の受験に役立てようと思いこの記事を書く。自分への戒めでもある。


採点結果


勉強に身が入らなかった理由

  • 楽しくなかった。理解できてない状態でひたすら問題を解いてるだけだから苦痛。「ちゃんとやらなきゃ」が逆に勉強から遠ざかってしまった。

  • 参考書だけで勉強をしていて、他の媒体から情報を得ようとしなかった。そもそもそういう考えに至っていなかった。勉強は参考書でするものという先入観、これまでの勉強スタイルがそうだった。

  • 参考書ひと通り読み終えるのに時間がかかり(1/26 - 3/9)、そこから間が空いて、過去問をちゃんと解き始めたのが本番一週間くらい。用事で移動中の電車や、お店でご飯待ってる間にちょこちょこ解いて解説読む程度。後で自分で調べ直したりはしてない。


エンジンがかかったきっかけ

  • 彼氏に基本情報技術者試験関連の動画公開してる人いるみたいだよと言われて試しに見てみた。

いままで参考書の解説以外で他の人の解き方を見たことがなかったので参考になった。


自分が気楽にできるスタイルを見つけた

調べていくと、基本情報技術者試験関連のYouTubeチャンネルを紹介してる記事を見つけた。

  • 動画を何本か見てみると、参考書だけでは理解できなかった内容がいくつか分かったりした。

  • 見ていくうちに勉強するかーって気分になってきた。動画だと家事しながら単語を耳に慣れさせられる。

  • 人の話を聞くのが好きな自分には勉強するとっかかりとして合っていたのかもしれない。


お世話になったチャンネル

文系でもわかる! IT勉強会

  • ネットワーク関連のイメージの手助けになった。


情報処理技術者試験・高校情報科対策の突破口ドットコム

  • 単語を耳に鳴らすのに活用。家事しながら聞いたり、寝る時に枕元で流しっぱなしにしたり。


3年前との比較

今回が初めての受験ではない。2019年度秋期を受験して落ちている。

  • CBT方式になる前だったので自己採点結果になるが、午前問題は正解数39問だった。今回は得点が55点で問題数に換算すると44問正解なので5問アップ!(午前の場合、1.25点/問)

  • 午後問題にいたっては午前問題で手一杯だったので、はなから諦めていてノータッチで臨んだ。それを考えたら自分的には悪くない結果だった。

  • 午後問題を、考えを紙に書き起こして解けるようになってた!1回目の受験は文章量に萎えて思考停止してた。字面だけ目で追って内容は全く入ってこない状態だった。


秋期に向けての取り組み

  • その時の状況次第だけど、いまのところ受験する予定。

  • 明らかに弱い分野が分かったのでそこをまずは9割取れるようにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?