マガジンのカバー画像

ピンタレスト運用

16
ブログ×ピンタレスト運用で気づいたことをまとめています。 更新:不定期
運営しているクリエイター

#ブログ

ピンタレストの投稿頻度を週7回→2回に減らしてみた結果

最近、1日1投稿しているにも関わらず、ピンタレストからのブログ流入が減りはしないけど、増えもしなくなったんです。 (新しいブログリンクを入れてないのも原因かもしれませんが) ピンの数は増やしてるのに、インプとブログ流入は変化がない。 ということは、1ピンあたりの表示回数が下がってるということ? ピンを増やしても表示回数が増えないなら、逆に減らしたらどうなるんだろう? ………ということで、今まで毎日投稿していたのを週2回投稿に減らしてみました! 驚きの結果が出たので、

ゆる運用でアクセスアップ!ブログ×ピンタレスト運用講座まとめ

キンドル、noteで販売しているピンタレスト運用講座をまとめています。 ※Kindle本は、キンドルアンリミテッド会員さまは無料で読めます。 こういった願望をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。 1.ブログアクセスが増えるピンタレスト運用術ピンタレストを使ってブログの流入を増やしたい! しかし、いざ始めてみるとブログアクセスが増えないどころか、インプレッションも低い……。 そんな方に向けて、ゆる運用でブログ流入月1,000回を達成した方法を解説しています。 2.ブ

【ピンタレスト】ゆる運用でブログ流入月1,000回を達成した方法

「頑張って書いた記事が誰にも読まれない」 「Googleのアプデくらってランク外になった」 「このキーワードも企業サイトがSEO上位をしめてる……」 SEOを意識してブログを書いていると、上記のような悩みを持ったことはありませんか? わたしもGoogleのアプデの影響でアクセス数が1/3まで下落しました……。 しかし、そんな中でもアクセス数をキープできている流入元があるんです。 それは、ピンタレスト。 Googleのアプデに影響されず、毎月約1,000回のブログ流

ピンタレストのリンク先の記事は500字でOK

※この記事はおまけ以外、無料で読めます 副業でブログ運営をしてると、こんな悩みありませんか? SEOで上位を狙う場合、キーワード選定や競合調査、記事構成などなど……調べたり考えなければいけないことが多く、時間がかかりますよね。 ただ、ピンタレストでブログ集客をするのであれば、1記事にかかる時間を半分……いや、それ以上短縮できます。 やり方は簡単。 1記事の文字数を500字ほどにしてしまえばいいのです。 「でも、500字じゃ読者の悩みを解決しきれないんじゃないの?」

有料
200

【ブロガー向け】SNS運用をやりたいけど、人間関係が面倒な方へ

ブログ記事を拡散するためにSNSをやるも、リプ返しに疲れたり、人間関係が面倒で思ったような投稿ができない……なんて悩みを抱えた人は少なくないはず。 じつはその悩み、「ピンタレスト」なら解決できます。 ピンタレストは他の人との交流が薄いプラットフォームなので、人間関係で疲弊する心配はなし。 実際、ピンタレストを約1年間運用していますが、他の人と交流したことは1度もありません。 しかも、フォロワーゼロでもブログアクセスが増やせるので、人と関わらずにSNSを伸ばしたい人にピ

ピンタレストで成功する秘訣|月1,000回のブログ流入を達成したピンの作り方

「ピンタレストからブログ流入を増やせるのはわかった。でも、どんなピンをつくるのが効果的なの?」 ピンタレストを始めたものの、ブログ流入が増えず悩んでいませんか? せっかくピンタレストを運用しても、ピンをクリックしてもらえなければ、ブログ訪問数は増えません。 にも関わらず、多くの人は以下のやり方を信じて運用しています。 間違ってはいないのですが、それで本当に期待した通りの結果が得られましたか? ・思ったよりブログ流入少ないかも ・デザインを凝りすぎて疲弊 伸びると信

有料
1,980

【ピンタレスト】ハッシュタグの決め方|〇〇で探すべし

突然ですが、ピンタレストでピンを投稿するとき、ハッシュタグはつけてますか? ハッシュタグとは、SNS やnoteでもお世話になることが多い、検索に引っかかりやすいように付ける「#〇〇」のことです。 ピンタレストでも、検索で見つけてもらいやすいようにハッシュタグが設定できます。 ハッシュタグをつけなくてもブログ流入は増やせますが、ないよりあった方がいいなら設定しときたいですよね。 そこで、ひとつ質問。 ハッシュタグ、正しく付けられていますか? 「ハッシュタグなんて朝

ピンタレストから月500回ブログ流入を増やした方法!センスなしでOK

ピンタレストを使って、ブログ訪問数を増やしたいですか? できれば、少ないピンの投稿で、短期間でサクッとブログ流入数を増やしたい? 「でも、特別なセンスが必要なんでしょ?」……と思うなかれ。タイトル通り以下のようなかたちでブログ流入を増やせます。 ・センスなしでOK デザイン知識ゼロでOK。むしろダサいピンが良い。 ・初心者OK ピンタレストを始めたばかりの方でもOK。誰でも今すぐ使える簡単な方法です。 ・フォロワーは必要なし 人との絡みは必要なし。フォロワーゼロでコ

ピンタレスト運用で、多くの人が勘違いしてることとは?

他の人のピンタレストの実績を見るとき、どの数字に注目していますか? 「インプレッション20万かぁ、すごいなぁ」 たしかにインプレッション数十万ってスゴいですよね。 でも、ブログ流入を増やす目的でピンタレストを運用するのであれば、インプはあまり関係ありません。 じつは、見なければいけないのはインプではなく、「アウトバウンドクリック数(ブログ流入数)」なんです。 なぜ、インプではなくアウトバウンドなのか? 詳しく解説していきますね。 インプが高いだけでは意味がないピ

【1ケ月で1万インプ】ピンタレストを最速で伸ばす簡単な方法

ピンタレストを最速で伸ばす方法が知りたいですか? デザインがキレイなピンをつくる? 残念ながら違います。 むしろデザインはビミョーでもOK。 理由は、実績を見てもらうのが1番手っ取り早いのでどうぞ。 こちら、ピンタレスト運用1か月目の実績です。 この頃は、1日1〜2ピン投稿していました。 この数字が良いかどうかの感じ方は人によりますが、すごい実績ではないですよね。 (むしろ、ショボすぎと感じる方が多いかも) そして、こちらが運用2か月目の実績です。 なんと、

SNS運用に挫折した人はピンタレストを試すべき理由

「また、SNS運用挫折しちゃった」 はい、これ私のことです。 企業サイトが猛威を振るい、SEOだけの集客が難しいといわれるご時世。 「個人ブログはSNSからブログ流入を狙え」というアドバイスを参考にXやインスタをやろうと意気込むも、3日どころか手をつける前に挫折。(早すぎ) 1日に何個も投稿したり、オシャレ画像を何十枚もつくると考えるだけで目眩が……。 そんな方でも挫折しにくいSNSを見つけたんです。 それは、ピンタレスト。 ピンタレストと聞いても、あまり馴染み

ピンタレストのインプを回復させる方法|結局これが一番効果的

「え!?インプが下がってる!?」 4か月間、上がり続けていたインプが急に下がったんです。 「まぁ、アウトバウンド(ブログ流入)は上がってるから、いいか」と思った1か月後……。 ブログ流入まで下がってる(泣) ピンは毎日投稿していた。 反方が良いピンの作り直しもしていた。 (ピンタレストは反応が良いピンを別の画像として作り直し、投稿する文化がある) 好調だった数か月前と、特に変えたことはない。 ……いや、ある。 考えられる理由から、以下の改善策を実行してみました