マガジンのカバー画像

エッセイまとめ

89
つらつら連ねたエッセイたちです。
運営しているクリエイター

#tanka

第6回笹井宏之賞の授賞式

短歌の賞の授賞式をはじめて拝聴しました。 これまで授賞式に出席したことがなかったので、少しドキドキしながら待っていました。 結論、当たり前かもしれないけれど、拝聴申し込みをしていて本当によかった!!! まず、選考委員の方々それぞれの生の声、受賞作と個人賞受賞作に対する評や感想をリアルタイムで聞かせていただけるということそのものがとても貴重だった。 選考過程は誌面に掲載されているが、おそらくそれは誌面以上の諸々の経過をまとめたうえで公開されたものと認識している。誌面でも、選考

歌会たのしい

個人的な振り返りです。 2023年秋~今月まで、月1度、大森静佳さんが講師をされている短歌のワークショップに参加しました。長いようであっという間だった……! 毎回、歌会でいろいろな読みや意見が出るのがとても面白かったし、岡山までプチ旅行気分で移動するのも楽しかったです。新幹線を使えばもっと速いし快適なのだけど、節制のためにJR鈍行で頑張った。いつも行きはぎりぎり座席を確保できていたのに、最終日のときだけ運が悪く、2時間弱ずっと立つことに。関東生活のおかげか?それほどしんどく

エッセイネタ募集について

いつも激ゆるおふざけエッセイを読んでくださりありがとうございます。わたしがこういう感じの文を書くなんてしらない知人友人に読まれていたらどうしよう、という思いが生まれはじめましたが、もう後戻りはできません。 昨夜、エッセイネタ募集をつぶやいてみたら、たくさんの素敵なご提案をいただきました。本当にありがとうございます。まだまだ絶賛募集中、というか、特に募集期限などはないので、思いついたらぽこぽこいただけると大変幸いです。 もちろんnoteのコメントでも! 現時点でいただいてい

スーパーで図太さ合戦

それはもうはるか昔から行われてきた、ありとあらゆるスーパーマーケットでの戦い。朝だろうが昼だろうが夕方だろうが関係ない、われわれの食生活の根本を担う場所なのだからみんな本気。バトルロワイヤル。この言葉、これまで使ってきたなかで今が一番しっくりくる。バトルロワイヤル!!!(呪文ではない) よほど客層セレブな高級スーパーでもない限り、求め歩くものはみな同じ、お得さである。とにかく安いのをゲットするべし。 うっかりお高めなところに入ると、なんだか……遅い? 流れというか空気がおだ