子供にものの価値を見極める力をつける

明けましておめでとうございます!

ずっとnoteほったらかしてました。。

昨年末にクリスマスプレゼントに主人から
念願のmyノートパソコンをプレゼントしてもらったので
パソコンから初投稿してみようと思うのですが、、、

正直レイアウトやらなんやらnoteは扱いが難しいですね。


ふと思ったことなのですが、ものの価値って人それぞれの価値観に左右されるなと当たり前のことなのですが考えていて

じゃあ、こどものの『価値観』てどこから生まれるのか?

それはやっっぱり幼少期は近くにいる大人、特に親の影響が多い

ものの価値を見るときになにを重点におくのかを今一度
大人自身が明確にしておく必要があるのではと感じている

安いからといって、本当にそのものが自分にとって必要なものなのか

  • 安いことにばかり気がいっていないか

  • 安いからといって、本当にそのものが自分にとって必要なものなのか

  • 安さには必ず理由があることを知る

例えば、安い食品の裏の表示を見ると添加物だらけだったり・・・
安い価格でものを手に入れることの裏には隠された理由があったりする
自分や家族の健康を天秤にかけて、あなたは何を選ぶのか?

安価な価格でものを手に入れることへの代償ってなんなのか
親自身がちゃんと把握して知っていること
そして、どういう基準でものを選び、何に対してお金を払うかを
見極める力がこれからの将来はさらに必要となってくる

物も情報も様々なものであふれかえっている中で
本当に自分が必要としている価値観にあっているのか
それをいつも明確にしておくことで、見極める力はついてくる

でも大人が、物の本当の価値を知らなければ
正直こどもは分かりようがない

だからこっちが安いからこれにした

本当はこれが欲しかったけど、高いと買ってもらえないからこれにした

こんな風にならないように、大人は子供に本当のものの価値を
学ぶ機会を与えていく必要がある

さらには大人自身も本物の価値を知らないことが多いからこそ
大人自身も意識して本物の価値を知りにいく機会をぜひ、自分にとってあげて欲しいと思う今日この頃。


久しぶりの投稿はゆるっと、ものの価値について書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?