見出し画像

【不思議な出来事:3】そうだ!京都へ行こう!!2021年5月後半

行ったところと調べたこと【その2】
「困ったら京都へ行こう!」が、ここ数年で増えてきました。
と言っても基本は寺社仏閣巡りです。。。
行くたびに何か起こったり、新たな発見があったり、驚いたりとありますが楽しいことにはかわりありません。

そうだ!京都へ行こう!!

困ったときの神頼みです。
(コロナストレスのイライラ解消のためのドライブとも言います。緊急事態宣言が出る直前くらいです。また運転しながら食べられるお弁当を作って行ったので京都の飲食店では食事をしていません。。。本当は行きたいお店があったけど今回は我慢だ!と諦めました。)
北野天満宮大覚寺合槌稲荷三十三間堂八坂神社へ行ってきました。
北野天満宮では鬼切丸(髭切)を展示中。
大覚寺では薄緑(膝丸)を展示中。
合槌稲荷と八坂神社は1人で京都へ行く時は、必ずお参りするルートに組み込まれます。
三十三間堂は道を間違えて前を通ることになったので久しぶりに寄ってみました。

感じたこと、起きたこと

先月に刀をもらう夢を見てから感じ方が変わったような気がします。
髭切、膝丸を見ると悪い感じではないのですが少し背筋がゾクッとしました。
他の刀を見ても、その様なことはありません。
ただ、これが何を指しているのかはわかりません。

また、今年の2月頃にふと「大覚寺のお守りが欲しい!」と思ってから、やっと来ることができました。
で、お守りだけのはずがお香も一緒にいただいてきました。

画像1

(お香は郵送も可能のようです。詳しくはこちらの「大覚寺の授与品」へどうぞ)

そして、家に帰ってから無性に「お香を焚きたい」と思い、どこへしまったのか覚えていないお香立てを探しました。
「もし出てきたら焚いた方が良いって事なんだよね、きっと」と思いながらしまった場所すら覚えていないお香立てを探したら。。。出てきました。
普段なら出てこないのに!

早速お香を焚いてみたところ焚いた部屋以外からもバキバキと木が割れる様な音が出てきました。寝室に至っては電機カバーの中で何かが暴れているような音がガタガタ聞こえてきます。
もちろん何かいるような影も見えません。。。
「何これ?」と思って友人にLINEしたら「それ、しばらく焚いた方が良いと思う」と、お返事が。
その日は結局、音だけでした。。。

そして4日くらい連続で焚きましたが、焚いて良かったと思えるくらい数日後には音もなくなり、お部屋の中はお寺の香り(綺麗な香り?)がしています。
気が向いたらこまめに焚いて無くなりかけたら、また京都へ行く、と言う口実にすることにしました。
とは言え、香りも良いので落ち着きます。

それからお香を焚きはじめて4日目か5日目くらいの朝方に突然、私の足首から先、手首から先をなでなでしてくる何かが現れました。
まるで親が寒がる子供の手を温めてあげるような感じです。私は「まさか金縛りの前触れ?」と思ったら丸い大きいものが私の上に乗ってこようとしたので「他へ行って!!」と伝えたら去ってくれました。

が、思い返すと金縛りに会うときは「人の形をしたものが突然乗ってくる」か「人の形が近付いてきて動けなくなる」という経験ばかりだったので「手足を撫でてから乗ろうとしてきた丸いものは人ではない。。。よね?」と思いました。
ふと「そう言えば”動物は病気の仲間を温める”と聞いたような覚えがある」と思ったので何かが私を温めようとしてくれたのかも知れません。
でないとお香を焚いてるのに変なもの(私に害を与えようとする様なもの)が部屋に来るとも思えないですし。。。

三十三間堂は思ったより人が多かったです。。。
車で来てない家族連れが多いように感じました。が、お願いですから説明文を隠すように仏像を覗き込むのはやめてください。
他の人が読めません!
そして、謎な出来事関連を調べはじめてから初めて建物についての紹介文をちゃんと読みました。
そしたら木曽義仲の名前が出てきました。。。
相性が悪くない事はわかっていましたが、まさか繋がるとは思っていませんでした。
どこまで範囲を広げて何を調べていけば良いのかわからないですし、気になるけど、まず整理しないとわけがわからなくなってきているので、とりあえず「関連があるかも」と言うことにしておきます。

木曽義仲がなんだか気になります。
巴御前より気になるようになってきましたが、どこへ行ってみればいいのかはわからないのでちょっと調べて気にかかるところを探してみようと思います。


こんな感じで5月が終わりました。
後からでも「あれ?」と思った時は関連がありそうだと思って調べるようにするのと、変な夢は要注意で行くことにします!
そして6月は何が起こるのでしょう。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?