見出し画像

できますって、言えない。

できますって簡単に言える人もいれば、言えない人もいると思います。
これはその言葉にどの位重みを感じているか、という差ではない
でしょうか。

簡単に言える人は以前同じような事をやったので大丈夫だろうと、
安易に考えていて、言えない人からすると以前同じような事をやった
としても全く同じ状況ではないしできるとは言い切れないなど、
想定範囲を広く考えているのかも知れません。

「できますか」と聞いた時に、短期的な付き合いであればできますと
言って貰った方が頼みやすいかも知れませんが、
長期的にみた場合はできますと安易に言い切らない人の方が良い
という見方もできると思います。

ただこの時の答え方は注意が必要だと思います。
例えば
1.やってみなければわからない所もありますので分かりません。
2.やってみなければわからない所もありますがやってみます。
どちらもできるとは言っていませんが、2の方なら前向きな姿勢が
感じられてお願いしてみようと思いませんか。
1は正直だとは思いますが。

できると言えない人はネガティブな傾向があるかも知れません。
でもそれだけ色々と考えているという事なので、それを踏まえた上で
進めたい、という所まで伝えられれば印象もかなり違ってくるのでは
ないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?