見出し画像

バナートレース50日間を振り返ってみたり

久しぶりに振り返りです。

とりあえずバナートレースは50日で一度終わろうと思っています。
と言いますのは、次にやりたいことが固まった、ということもあるので次のステップに進んでみようかと思いました。

ですが、いづれまた初心に戻りバナートレースを行う機会があると思います。
バナーもそうですが、チラシやポスター、決まったサイズの中で何をどう配置するのか、というのはとても勉強になりました。
し、仮に何もない0の状態から完成形に辿り着くのはなかなか難しいということも理解しました。

トレースをしたことで。ある程度の法則的なものを理解できたのは大きいかな?と自分では思っています。


1~40日目

頑張ってトレースしたものを一覧にまとめてみました。


バナートレースまとめ1-40


こうして見ると少ないように感じます・・・。
ですが一覧にまとめながら、これだけやったんだなぁ・・・と少しばかり達成感がありました。
と。同時に時間もかなりかかりました。
改めて見ると配色なども結構違うな など、新たな気付きもありました。



バナーのコンセプトを変えたもの(振り返り&41~50日目)


バナートレースまとめ41-50+


これは最近ということもあり少ないですが
作業スピードは通常トレースよりも早くなりました。
これは本当に以外だったのですが、横と上に配置してトレースを行っていたのですが、自分なりのコンセプトに変更したことにより見本に完全に似せなくてもいい、ということが『合わせる』という作業を時短に導いたのだと思われます。
ということは、今までのわたしは『合わせる』ということにすごく神経質になっていた、ということなんですよね。

細かなところまで気にするというこは悪くはないですが時と場合によりますね。


そして分析

三分割法 というものをご存知ですか?

画像4

この三分割法は絵や写真でも意識されているもので、この●の4点や線を意識したものはバランスが良いと言われている。

こちらwiki先生です


こういったもので見本とトレースしたバナーを分析していました。


バナートレースまとめ分析


すごい見にくいけどこんな感じです。

投稿用の画像をスプレッドシートに貼り付けて、上から三分割法の画像を貼り付けて
見本がなぜいいのか?
トレースしたものがなぜ悪く見えるのか?
これを分析していました。


見本をそのままトレースしたものは配置などにそこまで違いがなかったです。ですが、この三分割で分けてみると文字の配置がすごく意識されていることに気付きました。
この縦横の線できちんと区切られて配置されているものがほとんどでした。

コンセプトを変えてトレースしたものに関しては自分なりに配置を変更したものもありますが、完成されたバナー(見本)がこの三分割法が意識されて作成されていることを改めて認識しました。
自分ではこれで完成!!と思って見本と比べて分析してみると●4点位置、線上の文字や画像の配置などが見本はきちんと意識されて作成されているにも関わらず、わたしがトレースしたバナーはそれが意識されていないということが明白でした。


バナーに限らず、ですが
トレースするだけではなく、きちんと分析することも大事なんですね。

『これ良い!』って思ったものには必ず理由がある。
もちろん自分が好きな色や図形、イラストが使用されていることもある。
ですが、それだけではない プラスα の何かがあるから『良い』に変わる。

その プラスα をきちんと分析(言語化)、説明が出来る
ということも大事だし、勉強になりました。


今回は長くなってしまいましたね。

お付き合いありがとうございました。

そしてバナートレースを見守ってくださった皆様、感謝です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?