マガジンのカバー画像

経験則

11
運営しているクリエイター

記事一覧

ありのまま

意識と無意識
愛をこめて話す

阿修羅を封印し
目を閉じ
耳をすませ
心を感じて
いつか微笑みかけられるように

マリオネット EXIT

https://youtu.be/W8qRqsFVdaY
過去は自分
今も自分
それでしかないなら
今を懸命に生きるだけ
それが明日に繋がる

生まれた意味を

久しぶりに考えてる…

意味なんてないのかもしれないけど
考えざるをえない
物心ついた頃から、辛いときは
いつも考えてる

輪廻転生が本当なら
この辛さには意味があると内省する

『初恋』
『Eye of the Storm』
歌に重ね、内省する

煙をたゆませ
空を見上げて立ち上がる

B型というタグ

聞きたいことしか、聞かない
言いたいことしか、言わない
らしい…

なるほど

父、弟はB
部下2人がB、仕事のパートナー2人がB

なるほど、なるほど

でも嫌いじゃないな
ハマることなら語り合える人が多い気がする

僕に染み付くもの

梨泰院クラスのネタバレになります。あと、今の時代にそぐわない言葉を使います。嫌な方は、読み進めないことをオススメします。

今朝、ふと、ドラマ 梨泰院クラスの『奴隷根性』というセリフが脳をよぎった。僕に染み付く奴隷根性。絶対服従。

いまの塞がれた空気は、どうやったら晴れるのかと、思考の渦にまかれ、、、朝がやってくる。金曜から毎日3時間しか寝てなくて、さすがに身体が眠たいと言ってきた。久しぶりに7

もっとみる
『辛い』は通知

『辛い』は通知

一年休職したとき、気づいた。睡眠時間が不足して、食事で栄養が不足すると脳が壊れてしまうんだと。入社した業界最大手の会社をストレスで急性胃炎になり3年で辞めたとき、気づいた。自分の正しさは会社の正しさではないと。プロポーズされた時にすでに三又をかけられていたこと、それが結婚後に発覚したとき、気づいた。直感(この時は結婚前に感じた違和感や不安感)は正しかったと。気づいたとき、都度『自分バージョンアップ

もっとみる
パクソジュンのセリフ

パクソジュンのセリフ

パクソジュンのドラマでのセリフ『僕と仲間が誰にも脅かされないよう、自分の言葉や行動に力が欲しい。不当なことや権力者に振り回されたくない。自分が人生の主体であり、信念を貫き通せる人生〜』違うドラマでは『人は犠牲をいとわない人生に価値があるというが、実際は違う。犠牲になることで自分を失っていく。どんなときでも大事なのは、自分自身だ。自分が一番大切だと忘れてはいけない。』

優しさは、時に自分自身を横に

もっとみる
M タイムスリップ アオハル

M タイムスリップ アオハル

青春時代、みんなに問いかけていた。『生きるとは?』『恋とは?』『好きと愛してるは、何が違うの?』『仕事とは?』『家族とは?』『友達とは?』『親友って?』•••••すごく辛くて、救いを求めて、答えが知りたかった。あの頃、語り合ったり、手紙にしていたみたいで、その返事の手紙が沢山出てきた。お返事なのに、そこには、いろいろ考え悩むわたしが反映されいた。そして、わたしの問いに、丁寧に返事をくれた人が必ずい

もっとみる
仲間

仲間

人生の楽しさって、もしかしたら「仲間」がいることかなと・・・「梨泰院クラス」を観初めて感じている・・・4人の部下がいて、良いチームだけどドラマの主役、パク・セロイのように、信念に引きつけられての「それ」ではないから、こんな風に慕われたら、どんなに幸せだろう・・・って、羨ましく感じてしまう。ドラマの世界だけど、笑

AB型というタグ

AB型というタグ

母方は、母、祖母、伯父がAB、叔母がB、祖父がA 亡くなった父はB 会社にもABが多い。AB型の A面とB面。このAとBは、血液型の傾向ではなく、表と裏みたいなもの。よく血液型の性格傾向は、根拠がないというけれど、わたしはタグみたいなものだと感じている。周りの人をなんとなくグループ分けしたときに、あるグループ分けの時は、「あ、このグループ、 ABの人、多い!」と、後からデータに組み込まれる感じ。オ

もっとみる