見出し画像

中学3年生(1999年度)の生活

6:50 起床、朝食。『おはよう朝日です』を見ていた
7:30 祖母の家へ行く
7:50 制服を着て、出発
8:20 学校着
8:40 朝学活
8:50 1校時〜9:40
9:50 2校時〜10:40
10:50 3校時〜11:40
11:50 4校時〜12:40
12:40 弁当
12:55 昼休み
13:20 5校時〜14:10
14:20 6校時〜15:10
15:10 清掃
15:30 終学活
15:40 下校
16:30 祖母の家に帰る、宿題など
17:00 自宅に帰る
17:30 母が帰るまで、スーファミで遊ぶ
18:00 母が帰宅、夕食
18:30 塾へ向かう
19:00 塾
21:00 駄菓子屋に寄ってから出発
21:30 帰宅、入浴
22:00 明日の支度
22:30 就寝


家や祖父母の家での出来事
🟠初めての受験生生活でした
🟠家の鍵を持たされ、祖父母の家に寄らずとも帰宅できるようになりました。帰宅し、『スーパーマリオRPG』をひたすらプレイしました。
🟠早く走るコツを知った頃でした。常に踵を上げたまま、爪先で着地すると早く走れることを、テレビで知りました。そのおかげで、体育大会の競走では初めて1位になることができました。
🟠『ブッタとシッタカブッタ』に影響され、「心配しても何も変わらないさ」みたいなことを言うと、母に「君もそういうふうに思えるようになったのね」と言われました。どこか、気恥ずかしくなりました。
🟠弟には、地元の商店街でギターを習っているという外国人の友達がいました。エレキギターを弾いてみたかったので、僕も友達になりたいと思いました。
🟠父はこの頃、父方の祖父母と、各地の寺社を訪れており、祖父母共に健脚だったそうです。また、父は再婚し、この年、娘が誕生しました。

学校、塾での出来事
🟠中学1年生の頃に僕を下僕扱いしていた、小学校からの連れ(以後、Oくんと呼びます)と、ノートに怪しいおっさんの絵などを描いてふざけ合っていました。Oくんに塾を紹介してもらい、春から受験勉強のために通うことになります。
🟠僕はクラスではやはり嫌われ者になりますが、幸い小学生の頃に仲が良かったクラスメイトと同じクラスになり、2年生の頃よりは居心地良く過ごせました。僕は学業の成績は良い方で、特に国語と英語の成績が良かったため、その面ではクラスメイトから頼られることもありました。
🟠何度か、不良少年たちに下駄箱が荒らされる事件がありました。
🟠同学年の男女が恋人関係になるたび、噂になっていました。
🟠塾では、先生たちのキャラが濃く、よくネタにしていました。

学校や塾で嫌だったこと
🟣クラスのボス的存在に、何度か大声でキレられました。相手は柔道黒帯。ケンカしようにも勝てません。
🟣やはり、女子たちに変に思われ、よく笑われました。嫌われるよりはマシですが、辛いです。女子の前で、自然に振る舞えなくなってしまいました。

📺よく観ていた番組
・進ぬ!電波少年(電波少年的懸賞生活、
電波少年的スワンの旅 in the World、
電波少年的地球防衛軍、電波少年的箱男、電波少年的愛する二人別れる二人(やらせなし)、電波少年的全米デビューへの道、電波少年的東大一直線、電波少年的松本人志のアメリカ人を笑わしに行こう、電波少年的アフリカ人を笑わしに行こう)
・雷波少年(雷波少年系ラストツアー、Do-Yoのミセスロシナンテを探して、雷波少年系究極の麺ロード)
・うたばん
・速報!歌の大辞テン!!
・ポップジャム

🍙よく食べていたもの
ピザまん
からあげクン(チーズ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?