見出し画像

子どものいる人生②

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

ご心配いただいている皆さん、大丈夫です(笑)
Mahouは、コーヒーを飲んで落ち着きましたよ。

まぁ、でも年賀状を出さなくなったMahouのおへそが曲がったのが極論悪いわけです。
お金のかかる、写真付きにしなくても、年賀状を出せばよかったのだし、
堂々と子どもと二人で撮影した写真を活用すればよかったのです。

今考えれば、写真付きの年賀状だって、
見えでどうしても写真付きを選びたかっただけで、よく見ればこの写真しかなかったの?というあまり見栄えの良くない写真を活用している人も
案外多かったのです。

占い師的に見れば、家族は面倒臭がって、わざわざ年賀状用の写真を撮るのに協力的ではなくて、なんとか使える写真や、
割高なディズニーのキャラクターパターンで「素敵な家族」を年賀状で表現したかったんだろうなぁと思います。

そんな時代もありましたよ(かなり遠い目)

さぁ、本題です。
今回は、子どもの卒業や入学、就職の報告とともに
「子育て終了しました。これからは自分の時間を大切に使います」などという宣言ツイート。

お子さんのいらっしゃらない方は、「自分にはできなかった」その人の達成感に
嫉妬を感じ心がざわめきます。

お子さんがいらっしゃっても、そう宣言できるほどではないと思っている方は
「子育てがうまくいかなかった」と身につまされます。

それぞれの立場が理解できます。

子育てしてきた方で、上記のようは発言をしてしまう方は
『自慢』です。20年以上コツコツ取り組んできた、これは事実です。
それは認めてあげましょう。
子育てが大変であったことは、事実であろうと『大人』として理解できるはずです。

お子さんがいらっしゃらない方も自身も、
悪気がなくただの事実として発言していた
「どこへ行ってきた、何を食べた、何を学んだ、健康維持のために何をしてる」と
ただの忘備録の発言が、それができない人たちにとっては『自慢』に聞こえていたのです。

さて、それぞれどう受け止めたらいいでしょう。

人には感情がありますからね。
自慢や嫉妬の感情は抑えられません。

ある意味仕方がないです。
自分の幸せな部分を見つめ続けるしかありません。

大人気ないMahouが年賀状のやり取りをやめたのと同じように。
羨ましいと感じてしまいますが、事実として受け止め、感情が波立たないようにしていくしかありませんよね?

お子さんがいらっしゃらないからって、あなた自身が人間としたダメなわけではないのです。
この部分は、誰よりもあなた自身がもっと認識しなければなりません。

違う意味で、またテンションが上がってきてしまいました。続きはまた明日。

タロットMahou




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?