見出し画像

気楽な1日【大アルカナⅩⅣ 節制】

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

先日は久しぶりに家から一歩も出ない1日を『作り』ました。
とは言っても、完全なお休みではなく、原稿作成日にしたのですが
『家から出ないぞ!』と確固たる決心をして(大袈裟)自宅に引き篭もるわけです。

とはいえ、髪の毛も洗いセットをし、化粧下地までつけました。
さて、眉毛を描くか?どうか?

もし万が一、ちょっとスーパーまでお買い物、、、とか思っちゃうなら
眉毛は必須なのですが、今書いてしまって、ゴロゴロしたり、気の緩みから顔を触ったりして(通常お化粧が崩れるので意識的に顔を触らないようにしている)

いざ、外出の際に眉毛を再度描かなくてはならないのであれば、描かないほうがいいかな?なんて、自問自答をしております。

こんなの悩む必要あるのだろうか?とかまでひとりツッコミを入れながら
眉毛を『描かない』ことを選択し、そのままパソコンに向かいます。

腰が痛いと言って、休憩をし
お腹が空いたと言って、休憩をし、
さぁ、過集中だと宣言して3時間が過ぎ
目が痛いと言って、休憩をし、
暗くなってきたな、電気をつけようと言って、ようやく原稿を書き上げました。

もちろん途中でゲームやら、怖い話やらが介入しておりますが(爆)
なんとか書き終え、ホッとしました。

多分その気になれば午前中で終わったのではなかろうか?とも推測します。

【大アルカナⅩⅣ 節制 バランスを整える】

たった1日自宅で過ごしただけなのに(原稿は書いているので仕事はしている)
随分と『気持ち』が前向きになり、『あれをやろう!』とか『これをやってみたい』とか感情が出てきました。

そんな自分を再確認して、淡々と生きているつもりだけど、それなりに悲観的になっていたのだろう、と思います。

「悲観」というとマイナスなイメージですが、多くを望まない『フリ』なのかもしれません。
同じ生活の中で『どうせ私はこれでいいんだ』という「どうせ」の部分ですね?

とある先生が、言いました。
「感情は自然発生するものだから、それ自体は悪いものではない。
影響があるのは、その感情に振り回される思考です。」

ふむ??その時Mahouはすぐに質問しました。
『振り回されないようにするには、どうしたらいいのですか?何かヒントをください。』

すると先生は、しばらく遠くを眺めてから言いました。
「淡々と、そうか、と思うだけです。」

いわゆる自分の感情に良し悪しをつける『ジャッジをしない』ということなのでしょうけど、これまた難しいのよねー。
Mahouも色々な人を知っているけど、自然体でそれが出来てる人はそんなに多くはない。

とは言っても、やるしかないし、やらないといつまで経っても楽にならないからやりますとも!?

まずは、家から出ない日をもう少し増やさないとね?
心身の疲労は大敵。

タロットMahou




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?