見出し画像

紫檀螺鈿五絃琵琶

撥があたる場所に螺鈿細工された鳳凰や熱帯樹が

音楽にとけだすように浮遊している感じで作りました。


私はブックカバーを作っては、

「minne」というサイトで販売しています。

それに加え、今年から奈良市のならまち「ふうせんかずら」さん

という貸棚のお店にも置かせていただています。

明日10月18日(水)NHKなら「ならナビ」で

貸棚の様子などが放送されるそうなんです。



手前にLONDONのブックカバーが映ってるなあ

ミンネでしかまほろんまあくのブックカバーに触れられない方々に

なんとなくどんなところか知っていただけるといいなと

思ったのだけど、

「NHKなら」なんだから見られないじゃないかと

はたと気づく前日夜です。


今から作るのは、正倉院宝物で一番好きな

聖武天皇のフェルト靴。

いつも春日大社のすなずりの藤と一緒に刺繍をするのですが

さて、今回はどうしましょうか。

布も朱色を使うので、

上からそっとたれる藤の花の色と靴の色で

しっくりくるんです。

できあがりましたら、こちらでまたご紹介させてください。