見出し画像

母が若かった頃ご近所に家庭菜園をされているお友達がいらした。

お名前の語感が似ていたので「野菜さん」と陰で呼ぶ私ら兄弟。

お勝手口に新聞紙にくるまれた菜っ葉やお芋をみつけると

「あ、野菜さん、来はった?」などと言う、そういう思い出。


アレルギーのナスは別として

なんでも残さず食べるので気づかれにくいけど、実は野菜が好きではない。

ただ、形や断面や色、そういうのがとても好きで

時々刺繍をしています。白菜が一番やりがいがありますね。

先ほどできあがったブックカバーはまさにそれです。

白菜は旬ではないけれど。


少しだけ私の幸運の話を。

歩いて行ける距離に、すばらしいランチとケーキがいただけるカフェに

巡り合いました。(前にも書いたかもしれない)

ここで、ご実家で収穫された旬のお野菜中心の定食をだされています。

これがほんとうにありがたいほどにおいしい。

新鮮さ?丹精込められているから?味をひきだす腕?

最近収穫の様子のインスタグラムを拝見して

余計にあじわい深し、です。

さらに絶品コーヒーとケーキで、しばし読書にいそしむ。

今生でこのような幸せな時間を過ごせるようになるとは。

得難いラッキーを享受。

だからこそ、我を振り返り

誇れないなあと思う日が続いている時は行く資格なし、

とか思う時もあります。

あえてエネルギーをチャージするのだと考える日もあります。

とにかくありがたいことです。


そんな日々に一枚できております。

明日写真を載せますので、よかったらご覧くださいませ。


追記:20230501