見出し画像

#4 YTT33kコース解説①

 そもそも大和平野一周を目的として作られたYTT Ultimate。距離も140キロ程度有り、ハードルが高い設定です。Ultimateに繋がるイベントとして、メンバーで考案した日帰りルートがYTT33kです。

 YTT33kは多くの方々に楽しんで頂くコース設定で、年に一度のイベントを行なっています。参加ご希望の皆様にはより詳しくコースを知って頂き、イベントを堪能して頂きたいと考えています。そこで、YTT33kルートを5分割して詳細な説明を記載して参りますので、是非ご一読下さい。

 (筆者、まだまだ勉強不足な面もありますので、時々追記と編集を加えております。乱筆失礼致します。)

 YTT33kは、明日香村を出発し、万葉展望台、談山神社を経てトレイル核心部の音羽三山を縦走します。最終的に芋ヶ峠を経て、高取城趾を巡る周回コースです。距離は約33キロ、累積標高は2000メートルで、初心者には少々厳しいコース設定となっています。

歴史、伝統が凝縮されたルート

 YTT33kのルート上には、本邦の歴史上大変重要な場所や遺構が残ります。かつては多くの人が行き交った道は近代においてあまり利用されなくなりました。人が歩かなければ道は消えて行きます。歴史、伝統は我々の大切な資源だと思います。少しでもそこに触れて頂ければこのトレイルに重みが出るでしょう。

 伝統的な道(Traditional Trail)をこれからも守りつつ、多くの人々がこの山道を通じて繋がって欲しい。この想いこそがYTTの存在意義だと考えています。

時計回りのYTT33kのコース
今回はスタートから万葉展望台までご案内


初めてご参加される方へ

 前述の通り、トレイルランニングのコースとしては初心者には厳しく、身体に大きな負荷がかかります。何度もこのコースを走っているメンバーと意見交換した結果、このルートを関門時間内に完走出来る目安は以下の通りです。

①フルマラソンを4時間30分以内で完走出来る
②チャレンジダイトレを7時間以内で完走出来る

 あくまでも目安です。普段からトレイルランニング親しんでいる方が対象となり、各所関門時間を設けております。エスケープルートも確保しており、安全な運営を心がけてイベントを成功させたいと考えています。

タイムを競わないイベント

 YTT33kの参加者定員は50名。タイムを計測して記録証など発行しません。“山で繋がろう” がYTTのモットーです。伝統のある歴史的なルートを皆さんで堪能して頂き、山好きな皆さん同士、楽しく交流出来る場となれば、このイベントの意義があります。

 開催日は、2024年9月8日(日曜日)、それまで試走会やコース整備を行う予定です。日程などまたご報告しますので、ご興味のある方は是非ご参加頂ければと思います。

コース案内①(スタート〜万葉展望台)


 スタートは、石舞台のすぐ横に作られた芝生公園【あすか風舞台】ここから岡寺の下を通って急坂の舗装路を登ります。

 少し開けた場所で三叉路となり、防獣用の柵(ゲート)を抜けると万葉展望台へのトレイルが始まります。

 かつては階段を取り付けられる等の整備が進んでいた様ですが、経年劣化により荒れ気味なシングルトレイルです。急がずエンジンを温める様に登って下さい。

 登り切った場所が明日香万葉展望台です。ここからは広く大和平野を見渡せる事が出来、西に金剛、葛城山。遠くは大阪平野の奥に六甲山を見る事が出来ます。YTT33kコースの中で最も美しい景色を見る事ができる場所です。

スタートして間も無く登りが始まります。
万葉展望台からはご褒美の景色が広がります



 万葉展望台の次は談山神社、音羽山登山口を目指します。

続きは次回、その②でご紹介します。


リンク🔗
The Murazakai Trail Totsukawa (YTT ケンちゃん)

********************
SNSはこちら
公式Instagram(担当マムシ隊長)

公式X(担当ケンちゃん)

公式Facebook (担当ケンちゃん)

YouTube チャンネル(funamasa)

YouTube チャンネル(ケンちゃん)

The Murazakai Trail YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?