見出し画像

内向型と飲み会

こんにちは、Maho Bearです。
全然音楽と関係ない投稿もしますが、どうか温かく見守ってもらえると幸いです。
最近まで暖かったのに急に冷え込んできましたね。
皆さまどうか体に気を付けてお過ごしくださいね。
12月といえば飲み会シーズン。職場で飲み会が解禁になった。そんな人も多いのではないでしょうか?
私がこの時期にやること、それはどうにかして飲み会へのお誘いから逃げる、断る、それに尽きます。
せっかく誘ってくれたのに断るときの罪悪感、こいつと戦わなければならないんですけど、いまだに試練です。
「〇日の飲み会行く?行くよね?」なんてやる気満々で来られると「ソウデスネ、ワカリマセン、 スミマセン」と人工無能になり果てます。
昔の私は、付き合いの輪を広げたいし、行ったらそれなりに楽しいかも。とふるって参加してました。でも振り返ってみると、たいして楽しくなかったです(汗)  親睦も深まらないし。
そもそも私はガチな内向型。
飲み会の雰囲気って、内向型には刺激が強いことばかりなんですよね。
酒が入ると豹変する同僚、説教を始める上司、しあがってきて大声になる周りの客と、それに合わせてボルテージが上がる面々。
特に会社の飲み会なんて、地雷だらけの戦場を、踏まないように細心の注意をはらいながら駆け抜けるサバイバルゲームのようです。
メンバーと店を間違えると後には自責と後悔しか残りません。
飲み会大好きな皆さんゴメンナサイ。
近年何かの記事で読んだんですけど、外向的な人は、誰かと話すことで充電し、内向型の人は、一人で過ごすことで充電できるそうです。
そもそも、外向的な人と同じように過ごそうとしても無理だったということが分かった今、自分を甘やかして生きていこうと思います。
ということで今年も俺は逃げるぜ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?