見出し画像

ウインウインの法則


成功に秘訣があるなら相手のニーズと自分のニーズを合致させることなのかもしれない。

例えば…メルカリ。
不要品は誰かの必要品というコンセプトは
廃棄によるCO2削減と経済効果をも生み出している。

ふるさと納税も然り。
寄付して欲しい自治体と応援したい人との
両思いで成り立っている。

コロナダメージのスナックもかつては
ビジネスマンの癒やしの場だった。
泡沫でも「貴男は間違っていないわ」と
勇気づけてくれるママは有難い存在。

正しいとか正しくないとかではなく…
この法則に外れれば事は成就しない。
(多分)

極端な例えではあるが…
ピュリツアー賞候補のカメラマン
と人気女優。
透徹した眼で隠された真実に肉薄しようとするカメラマンと
過酷な撮影で出来たクマを化粧で
隠し、唯、綺麗に撮ってくれさえすればいい女優。

拘る方向性が違えば袂を分かつ結果になる。 

森羅万象その全てを法則化できないまでも
ある気がする。ウインウインの法則。

写真は横浜市大倉山梅林産の梅酒。
GWインスタの友としてチビチビ
#ふと思うこと #ランチ飲み最高 
#ステイホームの過ごし方 #自粛生活を楽しく過ごす #コラム #エッセイ日記 
#大倉山梅林 #大倉山梅酒オススメ 
#横浜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?